「無になれぬ三界に生き焚き火かな」の批評
回答者 独楽爺
再訪です。
おかえさきにお褒めいただき光栄です。ここも新しい活気のある人も加わり、そんななか、さきさんのよう実力者にご指導いただくのは心強いてす。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 おかえさき 投稿日
回答者 独楽爺
再訪です。
おかえさきにお褒めいただき光栄です。ここも新しい活気のある人も加わり、そんななか、さきさんのよう実力者にご指導いただくのは心強いてす。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
おかえさきさん!こんばんは🙂
お世話になります。
観念句、私もしょっちゅうです。気にしない、気にしない、で行きましょう😉(なかなか、実景は、ないですよね…😣)
三界とは?
仏教
一切の衆生(しゅじょう)が生死流転(るてん)する迷いの世界、即ち、欲界(=淫欲(いんよく)・食欲の二欲の強いものが住む所)・色界(しきかい)(=二欲を離れたが、まだ物質的存在にとらわれているものの住む所)・無色界(=物質を超えた世界)の三つの世界。
「女は―に家なし(=安住の場所がない)」
2.
《接尾語的に》
遠く離れた所。くんだり。
「アメリカ―まで出向く」
「無になれぬ」は、現実でしょうが、そこは詩的断定で…
「無となれる三界に生き焚き火かな」
とか…
心の世界を写実しましょう…(笑)
「無になれぬ」となると、何か"愚痴"ばかりの現実が、想像されますね。(笑)
炎で、煩悩を焼きつくしましょう。
また、宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
おかえさき様 おはようございます。
お世話になります。
ペレットを燃やすストーブで暖をとられるとか羨ましいです。
御句のおかえさき様のコメントにあるますように「炎は不思議な力がありますね!見ていると色々な事を忘れ無心になれるような…」と
負乗様のご提案のように肯定されたほうが良いと思いました。
無となれる三界生くる焚き火かな
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ケント
おかえさんこんにちは。
いつもありがとうございます。
私も観念句は嫌いではありません。でも歳のせいにする必要はありませんよ、まだまだこれからではありませんか。
焚火を見て無の境地になるのは一瞬です。でもそれでいいんです、心をリセットできるから。
そしてまた三界(現実世界)にもどって頑張れる。
蓮は濁った水の中にて見事な華を咲かせます。
句の感想にもならずすみません。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ケントさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
茶柱句コメントありがとうございました
映像がない観念句、心情句大好きですよ
提案句、実は元句でした。
同じ感性で嬉しいです。
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
いつもこのような観念句ですみません、歳のせいかな~😓
焚き火は半世紀位見た事がありません、我が家は本当の薪ストーブではないのですが、ペレットという木材のチップを燃やすストーブをもう少し寒くなると使います(エアコンと違い芯から温まります)
炎は不思議な力がありますね!見ていると色々な事を忘れ無心になれるような…変な句になりました😓