公園に子たちひそひそ秋の夕
作者 独楽爺 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「公園に子たちひそひそ秋の夕」の批評
回答者 ケント
こま爺さんお早うございます。
時雨句にコメントありがとうございました。
確かに、下5が蛇足ですね。
提案も参考に推敲してみます。
貴句、子供たちはひそひそと何を話しているのかなあ?
明日の約束?明日の運動会のこと?それとも今夜の夕御飯のおかずかな?
と、女の子たちの楽しくも密やかな会話が聞こえてくるようでした。
またよろしくお願いいたします。
あっ、こま爺さん!気を落とさずにこま爺さんらしくね!
点数: 2
添削のお礼として、ケントさんの俳句の感想を書いてください >>
「公園に子たちひそひそ秋の夕」の批評
回答者 未知夫
こま爺さん
いつも、懇切なアドバイスありがとうございます。
拙句「冬眠中」につき、季語を比喩的に使うことの問題は、懸念していた通りです。取り合わせで、別のことを詠めというご提案ありがとうございます。やってみます。
御句への感想:上五が場所を言っているだけに見え、公園にある遊具などを使ってみてはいかがですか。例えば、砂場とか雲梯とか。
点数: 2
添削のお礼として、未知夫さんの俳句の感想を書いてください >>
「公園に子たちひそひそ秋の夕」の批評
回答者 竜虎
こま爺様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の長十郎のコメントありがとうございます。
説明になってますかね?
梨を食べながら芝居のプログラムを見ていたら梨と同じ名前の役者が載っているということです。
ご提案くですと長十郎という役者が啖呵を切った。
なしの季語となるのでしょうか?
御句
公園にでなく公園のではないかと思います。
初心者の感想です。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
「公園に子たちひそひそ秋の夕」の批評
「公園に子たちひそひそ秋の夕」の批評
回答者 慈雨
こま爺様、こんにちは。
拙句「祖母の…」へコメントありがとうございました。精進します。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
「公園に子たちひそひそ秋の夕」の批評
回答者 竜虎
こま爺様 おはようございます。
お世話になります。
拙句朝霧のコメントありがとうございます。
ご提案の句
一茶の
牛もうもうもうと霧から出たりけり
思い出しました。
それと切れがないのは少し残念
御句の
秋の夕はつきすぎの感じがして
秋の蝶とか萩の花はどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
これからもご指導よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
児童公園で子供の二人が何かしら相談していました。辺りは静かで、その子達は声を殺し小声で、時刻は夕暮れでした。