廃線の残るホームや花野みち
作者 竜虎 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「廃線の残るホームや花野みち」の批評
回答者 なお
竜子さん、こんにちは。
御句拝読しました。こういう景色、あると思いますよ。いい景色をお詠みだと思います。
ただ、初読では「?」と思うところがありました。それは廃線の残るホーム」という措辞です。
最初私は、あるホームがあって、そこには普通に電車が止まるけれど、廃線になった線路もまだ残っている、というように読みました。つまり「廃線が残るホーム」と。「◯番線は電車が来ますが、◯番線は廃線になりました」みたいな。
考えてみたらそんなことありえないですけどね(笑)。
さらに読みこんでわかりました。
廃線になって、もう全く電車は来ないけど、ホームはそのまま残っている、ということですね。
それであれば、「残る」は逆にいらないのではと思いました。「廃線のホーム」で、残っていることがわかりますよ。
むしろそれが今はどのようになっているかとかを描写すると面白いかも。
・廃線のホーム埋もるる花野かな
・廃線のホーム隠れし花野みち
点数: 3
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
「廃線の残るホームや花野みち」の批評
回答者 ちゃあき
こんにちは。竜子さん、拙句へのご意見・ご提案句どうもありがとうございました。
提案句を考えることはご自分の勉強にもなりますので、どんどんやるべきだと思います。僕もそうでしたし、今でもそうです。
御句ですが、「残る」が「廃線」と「ホーム」のどちらにかかるのか判りにくいため、廃線にかかると なおじいさんの仰るとおりになります。そこでホームが残っていることにしたいと思います。
・廃線のホーム残るや花野道
・廃線のホームの残る花野かな
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
「廃線の残るホームや花野みち」の批評
回答者 水谷
こんにちわ いつもお世話になります。
秋彼岸にコメントありがとうございました。プチプチと切れてしまってたんですね😓 自分では 繋がってるつもりでした。また 勉強します ありがとうございました。
点数: 1
添削のお礼として、水谷さんの俳句の感想を書いてください >>
「廃線の残るホームや花野みち」の批評
回答者 独楽爺
こんにちは。
なおじいさんの指摘どおり廃線なので残るは要らないですね。
私の方からは、句の意図を明確にするという観点から提案したいと思います。
1 ホームの寂しげに見える光景を詠う
”廃線のホームに影の花野道”
2 花野道を強調
”廃線のホームに通ず花野道”
よろしく。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
日本の過疎ではこんな風景もあるかな?