「みな遊ぶ川の浅瀬の西瓜かな」の批評
回答者 げばげば
こんにちは。
再訪です!戻られましたか!うれしい!
ラップの句、そうなんです、あるある句でしたが、ちょい季語が近いのですー。
スパイスの句ありがとうございます💫初めて出したのですが、まさかの2ヶ月半後の掲載。もう少しでよそに投句するところでした。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 なお 投稿日
回答者 げばげば
こんにちは。
再訪です!戻られましたか!うれしい!
ラップの句、そうなんです、あるある句でしたが、ちょい季語が近いのですー。
スパイスの句ありがとうございます💫初めて出したのですが、まさかの2ヶ月半後の掲載。もう少しでよそに投句するところでした。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 秋恵
なおじい様
お帰りなさい!!
お留守の間に少しだけ秋がきて
涼しくなりましたょ、
お褒めのコメントを
有り難うございました🎉
卓鐘さんに書き忘れましたが
説明のコメントの意味は
LINEとラインをかけて
これ以上歳を重ねたくない
ボーダーラインでーーす!!笑🎵
点数: 1
添削のお礼として、秋恵さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 秋恵
なおじい様
再度失礼します!
いつも言われているのに
又々、我が出てしまいましたネッ、
我を出さずに読み手に感じて貰う、
そこの処がめっちゃ難しくて、、
私の課題です!
これからもご指導下さい!!
点数: 1
添削のお礼として、秋恵さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 卓鐘
おはようございます
そしておかえりなさい!待ってました!
是非是非無理せず、時々来て下さい。(もちろん時々じゃなくていいんですけど笑)
腑がぴったりはいりましたね。
点数: 1
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
なおじい様 おはようございます。
拙句のさんまへのコメントありがとうございます。
上司は温厚な方で部下に慕われている人です。子供ころから両親の躾で頭から食べているそうでご本人は当たり前な事だそうです。
ご提案の語順を変えるのは勉強になります。
ありがとうございます。
これからもご指導よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ケント
こんにちは。
川遊びの思い出は私にとっても大変懐かしいものです。
もう○十年も前のことです。
縄で十文字に結んだ西瓜を何かに括りつけたりもしました。
さて御句ですが、初心者が少し生意気ですが、感想を正直に書かせていただきます。
もし私のような初心者が作者であれば、整った句だと褒めてもらえるかなと思います。
でも作者は句歴大先輩のなおじいさんです。もしかして、わざと私達初心者のレベルに合わす目的で投句されたのかな?とも
思いました。 そこまでは私の勘繰り過ぎでしょうか?
生意気ですが、初心者なりに勉強と思い添削させていただきます。
戯れし浅瀬にぷかり西瓜かな
戯れし浅瀬にじつと西瓜をり
失礼の段深くお詫び申上げます
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、ケントさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
こんにちは。川の浅瀬の西瓜は風情がありますね。
ただ、遊の働きが弱いのでキャンプを入れ遊びを具体化するのはいかがでしょうか。
”キャンプ地の川の浅瀬の西瓜かな”
今後ともよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
再訪です。
世の中、何もかもかも電化、機械化し、便利になって人幸せなのかと、昭和人間は心穏やかならずなんです。なおじいさんにはご理解いただけそうで何よりです。
本当は母の秋刀魚が詠みたいのですがちょっと難しそうです。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
こんにちは。前句「トマトに砂糖かける人」にはたくさんのコメント有難うございました。
途中で他の方へのコメントに書きましたように、そうする人を否定する気持ちなど全くありません。トマトを例にして、世の中には色々な趣味嗜好の人がいるという(そんな大それたことではないけど)、そんな気持ちでした。
本句はお題で。この季節、水の事故が増えていますね。特に川の事故は痛々しい。私は小さい頃よく田舎の川で遊びましたが、怖い体験もしました。でも思い出に残っているのは、川の浅瀬で冷やしていた西瓜です。流れてしまわないように石で囲んだりして。陽の光にキラキラしていて、後で割って食べるのを楽しみにしていたことを思い出します。
どういう状況かわかっていただこうと入れた上五の「みな遊ぶ」が説明的かなと不安です。
ご意見よろしくお願いします。