秋雨や静寂満つる喫茶店
回答者 とんとんのんのん
気まぐれ亭さん、
小生の初めての句にコメントいただき、恐縮です。
自分が、受験生もしくは大学生学期末試験のため、勉強している風景が浮かびました。
満、と進行形が実感がありました。
これからもよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、とんとんのんのんさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 いるか 投稿日
回答者 とんとんのんのん
気まぐれ亭さん、
小生の初めての句にコメントいただき、恐縮です。
自分が、受験生もしくは大学生学期末試験のため、勉強している風景が浮かびました。
満、と進行形が実感がありました。
これからもよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、とんとんのんのんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ケント
お早うございます。
頑張っておられますね。
少し焦りが見えました。
上手く作ろうとし過ぎだと思いました。
本句も、秋雨や静寂満つる と言う表現は、平凡でもあり、また、とても現在の実体験とは思われません。もっと身近な様子を観察されて、例えば、少しづつではありますが秋めいて来ております空とか、雲とか、朝夕の様子とか。そういうものを実体験したことをお詠みになった方がよろしいかと思います。
迷った時は、原点に戻るのがいいと思います。生意気をいいました。すみません。私もそうしております。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ケントさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ケイ
おはようございます。
拙句へのご批評ありがとうございました。
おっしゃる通り「少し詰まった」感じがしますね。
上五のせいです。
「物憂き夜」、たしかに「詰まって」いますね。
「物憂しと」とか「寂しくて」(ちょっと違うなぁ)、少し考えてみます。
貴句ですが「静寂満つる」が気になります。わたしの語感にはないもので、その空間を静寂が「満たしている」、ダークマターのように、、、はたしてそうかなと思います、私個人の主観かなぁ。客観的な「モノ」ととりあわせで「静寂」を読者に感じさせるのはどうだろうかとも考えています。
エルグレコてふ喫茶店秋の雨
たいしたことないか、、
点数: 1
添削のお礼として、ケイさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めでかや
ケントさん、西瓜運びの句で遊んで頂きありがとうございます。
俳句を始めてから動詞の活用考えちゃいますよね。
特に文語の句なんか読んだ時には調べないと出来ませんもの。
さて御句、満るはその静けさを強調したかったのかと思いますが
その静寂いう言葉自体、雰囲気・空間の様子を表しているので満るは不要かと
思いました。
あと秋雨のしとしと降る感じと静寂は少し近い様な感じがしたので
もう少し距離を離してみました。
・秋雨や珈琲だけの喫茶店
静寂を言わないで静寂さを伝える、程よい距離間じゃないかなぁ。
今後ともよろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めでかや
気まぐれ亭さん、こんにちは。
先ほど入れたコメントの宛名がケントさんになっておりました。
大変失礼致しました。
コメントの中身は気まぐれ亭さんの句へのものになりますので
よろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
よろしくお願いします