「向日葵や戦死の父の二倍生く」の批評
回答者 葉月庵郁斗
良い句ですね。
2倍が効いてます。
私の父は46才で亡くなったのですが
多分私も2倍生きたな~と思います。
92才か~?無理かも(笑)
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 中村あつこ 投稿日
回答者 葉月庵郁斗
良い句ですね。
2倍が効いてます。
私の父は46才で亡くなったのですが
多分私も2倍生きたな~と思います。
92才か~?無理かも(笑)
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
おはようございます。
いきなりですが、とあるサイトに
1 俳句は答えを出さない。
2 俳句は報告しない。
とありました。言うはやすしで、私も後で気づくことたびたびですが、大切なことではと、この線に沿って添削してみました。
二倍というのが答えであり、正に報告ではないかなと思ってしまいます。そこで次のように添削しました。
「向日葵や戦死の父の歳数え」
一度ご検討くだされば幸いです。
点数: 2
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
再訪です。
数字の生かし方は色々深いようです。もう少し勉強させて下さい。お互いに役に立つ良い答えをきちっと整理したいと思います。
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
再訪です。
この記事がバッチリてす。
おっしゃるとおり、具体的に数字を示し効果を出す方法はあるようです。
https://www.sakigake.jp/special/2020/haiku/article_46.jsp
今後ともよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいております。
御句。とてもいい句ですね。お父様への想いも生きるものの想いも。向日葵。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
終戦の月です。
従兄弟は父親の顔を写真でしか知りません。もう、父親の倍以上生きてるなあといってます。