病床の向日葵そっぽ向いてをり
作者 葉月庵郁斗 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「病床の向日葵そっぽ向いてをり」の批評
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。なんだか寂しそうな光景なんですね。向日葵が元気づけてほしい気もしますね。向いてと「て」を使いつつ、「をり」を使うのも少しだけ違和感。「向きをり」かな?「にけり」の形はどうでしょう。
花の持ち込みがダメなら、窓という手もあります。
病窓の向日葵そつぽ向きにけり
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
「病床の向日葵そっぽ向いてをり」の批評
回答者 なお
葉月庵郁斗さん、こんにちは。
いつも拙句にコメント有難うございます。
御句拝読しました。私は「病床に」のほうは開かずにこちらだけ拝読しましたので、「花の持ち込みできない」云々は、げばさんのコメントでなんのこっちゃと。それから「病床に」のコメント拝読。へー、最近はそうなのですか。なぜでしょう。コロナの関係?
私は「病床の」で、ご自宅しか思い浮かびませんでした。ご自宅の寝床から見える庭のひまわりなのか、どなたかが生けてくれた枕元の花瓶の花かはわかりませんが、とにかくご自宅だと。病院だと、私なら「病室の」とすると思いましたので。
これは郁斗さんのご近況ですか?お大事になさってください。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
「病床の向日葵そっぽ向いてをり」の批評
「病床の向日葵そっぽ向いてをり」の批評
回答者 こま爺
お早うございます。
感想を述べさせてもらうのは久しぶりのような気がします。
さて、御句、やはりそっぽを向くの印象が強く、ひまわりが冷淡な花と嘆いているように解釈してしまいます。直接的ですが、ひまわりが元気になれと背中を押すような印象に変えてみました。
「病床の外へと向日葵のサイン」
勝手な想像で、句意を取り違えていたとしたらお許し下さい。
点数: 1
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
「病床の向日葵そっぽ向いてをり」の批評
回答者 かこ
おはようございます。
数年だけですが生け花を習ったことがあります。花を思い通りの位置にいけるのは難しくて。花の特徴を把握しないと。向日葵は頭の大きな花だかその難しさがありますね。そんな理由で詠み手の方に向いてなくて、残念なのかなぁと思いました。
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
「病床の向日葵そっぽ向いてをり」の批評
回答者 かこ
再訪です
向日葵は太陽に方に常に顔を向けていますね。それを詠むとよくなるんじゃないでしょうか。
病床のひまわり窓を向いてをり
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
こちらが正解です
よろしくお願いいたします