「缶ビール軽く一日仕舞いをり」の批評
回答者 葉月庵郁斗
こんにちは
助詞がなく作句されているのは
凄いですね。
口に出して読んでみて切れがよいので
このような句を詠みたくなりました
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 独楽爺 投稿日
回答者 葉月庵郁斗
こんにちは
助詞がなく作句されているのは
凄いですね。
口に出して読んでみて切れがよいので
このような句を詠みたくなりました
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こま爺さん、こんにちは。
御句拝読しました。同感、同感、一日の仕舞いはビールですよね!その場合、缶ビールとするのとただのビールとでどう違うのかと考えてみましたが、御句の「軽く」には缶ビールが似合いますね。
語順を替えてみたらどのようになるか、ちょっと試してみました。
・一日の仕舞ひは軽く缶ビール
・一日を仕舞ひて軽く缶ビール
・一日を缶ビール軽く仕舞ひをり
そうか、原句は助詞を入れていないのですね!その形ありですね。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
こま爺さん!こんにちは!
太極拳のコメントありがとうございます。
御句は
俳句生活ですか?
缶ビール
一日
と切れていませんかな?
語順を変えて
・一日をビールで軽く仕舞いけり
けりとした方が良いような?
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 中村あつこ
こんにちは。
拙句、日傘にコメントありがとうございます。
日常の暮らしでは、日傘で追いかけることも、だんだん無くなってます。
思い出を追ってるのかも?です。
点数: 0
添削のお礼として、中村あつこさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
缶ビールを一缶開けその日は何事もなく過ぎたことを感謝。