「黄泉へ詠む句一万ねぶの花」の批評
回答者 葉月庵郁斗
いつもありがとうございます
良い句ですね。
ちゃあき様のよみじと読ませるのは
うまいな~と思いました。
ただ計算上1万句に到達するのは
あと3年もかからないかと。
佐渡様には句友として長生きして頂きたいので
3万句を提案します(笑)
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 佐渡 投稿日
回答者 葉月庵郁斗
いつもありがとうございます
良い句ですね。
ちゃあき様のよみじと読ませるのは
うまいな~と思いました。
ただ計算上1万句に到達するのは
あと3年もかからないかと。
佐渡様には句友として長生きして頂きたいので
3万句を提案します(笑)
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ちゃあき
佐渡さん、こんばんは。今日たまたま仕事帰りに合歓の花を見ました。咲いているところを初めて見たので一句詠もうかなと思いつつ、道場に来たら何と佐渡さんが・・・。偶然とは思えませんでした。
「こうせん」の四音を「よみじ」の三音とし、「へ」を「への」に変えて、~までのという意を含ませてみましたが、どうでしょうか。
・黄泉(よみじ)への詠む一万句ねぶの花
実物のねぶの花を見て、黄泉路に咲いていてもおかしくない神秘的な雰囲気がありましたので、とても合っていると思います。
それにしても一万句とは凄いですね、頑張ってください応援してます。
点数: 2
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
佐渡さん、こんにちは。
御句拝読しました。これはいい句です。素晴らしい。
というか、こういう句をいいなと思う年になりました(笑)。
ただ、「ねぶの花」がわからなかったので調べました。合歓の花なのですね?
私は「合歓の花」とした方が、視覚的にも理解が進んでいいように思いましたが、佐渡さんがそうなさらなかったのは何故なのでしょう?
佐渡さんのことですから、それなりの意味があるのでしょうね。
また色々教えてください、よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 もんこ
佐渡さま
軒葡萄への添削ありがとうございます。
元句は、父の太き指を思い出しているのか?父の太き指に似てる自分のことか?
わかりませんよね。
添削していただいた句は、自分のことを言っている句になりました。
なんだかホッとします。
ホッとしている場合ではなく、勉強します。
佐渡さまの句
黄泉と合歓の花、このような取り合わせ、憧れます!
また宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、もんこさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
黄泉はこうせんとよんでください
死ぬまでの1万句は詠みたいです。