「踏み切りの音の間近に梅雨に入る」の批評
回答者 イサク
こんにちは。
作者は理由と結果(湿度が高まると踏切音がうるさく感じる)で作句しておりますが、他の読み手は因果を感じない(感じにくい)内容ですので、中七の後で明確に切れを入れれば良いように思いました。
・踏切の音間近なり梅雨に入る
「なり」終止形で、中七で一旦切れます。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 水谷 投稿日
回答者 イサク
こんにちは。
作者は理由と結果(湿度が高まると踏切音がうるさく感じる)で作句しておりますが、他の読み手は因果を感じない(感じにくい)内容ですので、中七の後で明確に切れを入れれば良いように思いました。
・踏切の音間近なり梅雨に入る
「なり」終止形で、中七で一旦切れます。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。いつもと同じ音を間近に感じるという句いいですね!
つちやさんのおっしゃるとおり、
踏み切りの音間近なる梅雨入りかな
がいいですね!
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 つちや郷里
水谷さんこんにちは。
御句
中七の「音の間近に」という叙述が気になりました。
おそらく繋げていないと思いますが、下五に繋がっているように見えて「ん?」と思いました。
少し変えてみます。
・「踏み切りの音間近なる梅雨入かな」※梅雨入は「ついり」と読みます。
・「梅雨めきて踏切の音間近なり」
またよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、つちや郷里さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
普段はさほど気になりませんが、湿度が増すとうるさいです。翌日の天気予報の参考にしてます