「春の雨ついえし夢をとむらう夜」の批評
回答者 佐渡
式桜さん!おはようございます。
初めましてよろしくお願いします。
夢の内容がわかると良いのですが、
提案句です。創作してみました。
上手くありませんが。
・春雨やかなわぬ恋を振り切る日
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 式桜 投稿日
回答者 佐渡
式桜さん!おはようございます。
初めましてよろしくお願いします。
夢の内容がわかると良いのですが、
提案句です。創作してみました。
上手くありませんが。
・春雨やかなわぬ恋を振り切る日
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 こま爺
おはようございます。
用語上の問題もあるのではと。弔うは死者に対する用語であり、擬人化し夢が死亡したという意味になるわけだすね。
次は夢を詠んだ有名な俳句です。ほとんどがなにがしかの物を介し夢を表現しているようです。ご参考までに。
https://idea1616.com/yume-haiku/
点数: 0
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
春の雨は桜を散らすので、かなわなかった夢に思いきりをつけるには、よい区切りなのではと思い詠みました。散りゆく花をとむらう夜の方が、よいかもしれませんが季重なりになるので。