「朧月声色かえるおばけ絵本」の批評
回答者 かこ
おはよう御座います。
春の月声色かえるお化け絵本
子供→若い→春
という単純な理由で春がいいかなと思いました。
これは余談ですが、子供はそのままの声が良いらしいですよ。好きな人の声で本を読んでもらう事が好きらしいです。
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 秋雄 投稿日
要望:厳しくしてください
回答者 かこ
おはよう御座います。
春の月声色かえるお化け絵本
子供→若い→春
という単純な理由で春がいいかなと思いました。
これは余談ですが、子供はそのままの声が良いらしいですよ。好きな人の声で本を読んでもらう事が好きらしいです。
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
「おばけ絵本なので声色を変えている」という説明を作者がしたいしたいと思っている句です。
詩にするには?風景を出すには?ということを考えるならば、
「○○だから○○した」という理屈を極力減らした方がいいと思います。
・声色を変えて絵本を読む春夜
これで「怖い本だから」かどうかはわかりませんが、子のために声色を変えて絵本を読んでいるという【事実】は伝わるのではないかと思います。
前半の「声色を変えて」あたりが散文なのが気になりますので、まだまだ推敲可能です。
・幽霊の声で絵本を読む春夜
とか。
点数: 2
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 森本可南
怖い本声音音読朧月
なんか、漢字の比率が多くなりました。
こわい本こわ音おん読朧月
このくらいでどうでしょうか?
御句は、リズムが悪く感じられ
ました。
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 森本可南
字余りで、リズミカルではないです。しっかり、絵は、見えるので、575に、変えてみました。
指摘事項: 字余り
点数: 0
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 森本可南
御句、字余りでリズムが悪いです。
絵は、しっかり見えるので、
575に、してみました。
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
夜、寝る前に子供に絵本を読んであげている。
おばけの絵本なので、声色を変えている様子です。