「雛納め手伝う父の躊躇ひて」の批評
回答者 ドキ子
バレンタインデーの句の添削ありがとうございます。
岩元さんの句を参考に詠みました。
分かりにくい句だと気づきました。
バレンタインデーはチョコを受け渡しする日です。
地図は集合場所と読んでもらえるかな?と淡い期待をしておりました(苦笑)
渡すなら地図を渡す時にチョコ渡せるよね?と自分にツッコミました(笑)
勉強になります。
御句の感想です。
「躊躇ひて」という表現を何らかの描写にすると良いのでは、と思いました。
例えばですが、
雛納めをする母を父が阻む
女雛を見て成長した娘を思っている父
とかです。どうでしょうか?
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いしますm(_ _)m
点数: 1
添削のお礼として、ドキ子さんの俳句の感想を書いてください >>
おはようございます。連続投稿失礼します。
教わりました「雛納め」を使いました。
躊躇ひて=ためらひて
俗説「雛人形をしまうのが遅れると、嫁に行くのが遅れる」
いかがでしょうか。よろしくお願いします。