「新幹線徐行近江は雪の国」の批評
回答者 エイジちゃん
こんにちは。
冬桜のご批評、ありがとうございます。
山全体に数百本の桜が植えられいて、直下の駐車場からの遠景のイメージを詠みました。上五の字余りとか、「色」という字を使ってチャレンジングに詠んでみましたが、少々もったいぶった、季語が活きてない句になってしまいましたかね。
丁寧なコメントをありがとうございました。
宜しくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、エイジちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 イサク 投稿日
回答者 エイジちゃん
こんにちは。
冬桜のご批評、ありがとうございます。
山全体に数百本の桜が植えられいて、直下の駐車場からの遠景のイメージを詠みました。上五の字余りとか、「色」という字を使ってチャレンジングに詠んでみましたが、少々もったいぶった、季語が活きてない句になってしまいましたかね。
丁寧なコメントをありがとうございました。
宜しくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、エイジちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも的確なコメントありがとうございます。
御句。七号車😊😊
さて、因果しかないですが、実景ですもんね。徐行を違うものに置き換えれば因果はなくせるかと思いきや。それもありかなあと。
さて、今日の一句一遊聴きましたか?祝ぽおやさんからはじまりわからん同好会で締める。なんか佳かったです。
点数: 2
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めでかや
イサクさん、こんばんは。いつもご指導いただきありがとうございます。
この句はいけませんねぇ(; ・`д・´)。『近江の國を通る新幹線は大雪のため徐行しております。』今日のお昼のニュースでピッタリ同じことを言っておりましたよ(笑)。
提案句です。
・雪の精フェンスの先の七号車(笑)
駅にフェンスがあるとは在来線になってしまいました。きっと大雪の所為で立ち往生してしまったのでしょう。所為と書くと因果が強くなってしまうんで精の字を嵌めてみました。よろしくお願い致します。
点数: 2
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 エイジちゃん
こんばんは。
おそれながら、
添削させていただきました。
新幹線近江の雪はやや緩く
宜しくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、エイジちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ちゃあき
こんばんは。靴底の小石の句へご意見どうもありがとうございました。
取り合わせに関してのダメ出しはなかったので、ちょっと安心しました。(笑)
雪のなかの出張お疲れさまです。
今は出張ありませんが、若い頃はあっちゃこっちゃと行っておりました。長野に出張したときは雪のなかでの屋外作業。風邪を引いて寝込んでしまい、「まったくお前は何しに行ったんだか分らないじゃないか!」と叱られた思い出があります。
こんなのは、どうでしょうか?
・新 幹 線 雪 の 近 江 を し ず し ず と
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 コウ
イサク様
いつも有難うございます。
「や」「をり」の件
いつも注意深くご提寧なご意見を頂き
大変勉強になります。
かこ様の提案句も大失敗で😂
勢いで投稿し私は全く気がつかず😓
ご指摘いただきました。
大雪で立ち往生のニュースをたくさん目にします。ご出張お気をつけ下さい。
また、どうぞ宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、コウさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
いつもありがとうございます
動かない列車に知り合いが乗ってました。
提案句ではありませんが
私も一句。
積雪や宿はのぞみの7号車
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
群れ嫌い句にコメントありがとうございました
以前、
心情句の入選は厳しいとコメントされているの
拝見して私のレベルではまだまだと思いました。
精進いたします。
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
こんにちは。
御句、近江という地名がどう響くかにかかっているようです。
「近江に」雪にそれほど驚きを感じないとしたら、「ああ、そうだったの、やはりね」つまり、単なる報告として受け止められてしまうかもしれません。
「雪の国」も地域の特徴を説明されているだけと感じます。
率直な感想で失礼します。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
再訪です。
小晦日句コメントありがとうございました
おっしゃるとおり「と」の並列は
客観的に見ている帰省でなく
お土産と私、げばげば様より指摘のあったように待つという動詞を入れて
あえて句の中心に自分を持ってきました。
今年の末にはもう少し良し句ができるように
頑張ります
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
再訪です。
剣道着句コメントありがとうございました
やはり、剣道着を干す光景と寒晴の因果ですね。
俳句をわかってらっしゃる方からの
ご指摘とたぶん自分でもここがダメなんだろうなというところが一致してくると一歩進んだ気がしますが、ボツ句だからこそ、後々わかります(笑)
凄いアドバイスありがとうございます。
お言葉に甘えさせて頂きます。パクり?(笑)
なんとか、中級でイサク様、げばげば様の
いらっしゃるところまでよじ登っていきたいです。またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
本日の新幹線俳句。因果しかない。
途中までは
右肩に雪野の冷気なな(以下自粛)
とか考えてました