秋深しムンクの絵観て叫ぶかな
回答者 独楽爺
こんばんは。
早速ですが、絵画を題材にするには、その作品名や作者を知らない人にはほとんど意味が通じないというリスクがありますね。過去の俳句を探して見ましたが、ほとんどが絵画であることを表すキーワードがついていました。
そこで絵を観てご自身が心の中で叫んだという情景を勝手に想定しました。
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 葉月庵郁斗 投稿日
回答者 独楽爺
こんばんは。
早速ですが、絵画を題材にするには、その作品名や作者を知らない人にはほとんど意味が通じないというリスクがありますね。過去の俳句を探して見ましたが、ほとんどが絵画であることを表すキーワードがついていました。
そこで絵を観てご自身が心の中で叫んだという情景を勝手に想定しました。
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。発想が好きですね。絵から声を聞こうというね!叫び、声、聞く、と重複言葉にたくさん音数を割かないといけなかったのはもったいないかも。
叫び、っと、耳を塞いでるので、自然が叫んでいて人間が叫んでるのではないのでは?と諸説ありますね。そちらへ展開するのもいいかも。
ムンクムンク深秋の聲がうるさい
提案は光景なくリズムむN俳では厳しいかもですね。
ちなみにムンクのこんな句が好きです。
また冬がくるぞムンクの絵の淵に/矢島渚男
点数: 2
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
郁爺(蟹組)さん!こんにちは!
いつもお世話になっております。
N俳句ですか。私もボツでした。
ムンク実物観られたですね。独特な絵ですよね。
提案句です。
・ムンクの絵ふと耳塞ぐそぞろ寒
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めでかや
郁爺さん、こんにちは。
いつもご指導頂きありがとうございます。
御句、ムンクの『叫び』と来ましたか。
俳句が17音で表す芸術ならば絵画は一目で表す芸術。
中でも、ムンクの『叫び』は最もインパクトを与える絵画の一つかと思います。
さて、これに負けない季語があるかと言われたら・・・さらに”の声を聞く”とまで強調されてしまったら並大抵の季語では敵わないだろうというのが私の感想です。
そこで提案句(”の声を聞く”は外すとしまして)
・ムンクの『叫び』童貞聖マリア無原罪の御孕りの祝日
先日、イサクさんが詠んでいた句で覚えました最強(最長?)の季語と合わせてみました。これなら勝てるかも。
・ムンクの『叫び』竜淵に潜む
これでも良い勝負にはなるのかと・・・。
最後になりましたが”ムンク叫び”は違和感を感じました。
”ダビンチモナリザ” 、”ミレー落穂拾い” 、”ゴッホひまわり” 、何れも違和感が
ありますよね。私も助詞を省略したいときもありますが、やはりここでは必要かと思いました。
すみません、思いつくままズラズラと書かせて頂きました。何かの参考になれば幸いです。今後ともご指導の程よろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
N俳芸術のボツ句です。
実景でムンクの叫びを見に行き
本当にに声が聞こえてきそうな迫力と
独特な色使い哀愁も感じられ
季語秋深しとしました。
ご指導よろしくお願いします。