「苦しみは草の古きと山茶花の」の批評
回答者 めでかや
こま爺さん、再びのこんにちはです。
ミリマルへのコメントありがとうございます。
仰られる通りですよ。究極のミニマルにするならば、破調にはなりますが
・ミリマルや青邨忌
くらいやりたかったんですけどね。初心者がこれ以上やるとおかしなことになるかと
思い五七五だけは辛うじて残しました(笑)。
今後ともよろしくお願い致します。
点数: 0
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 独楽爺 投稿日
回答者 めでかや
こま爺さん、再びのこんにちはです。
ミリマルへのコメントありがとうございます。
仰られる通りですよ。究極のミニマルにするならば、破調にはなりますが
・ミリマルや青邨忌
くらいやりたかったんですけどね。初心者がこれ以上やるとおかしなことになるかと
思い五七五だけは辛うじて残しました(笑)。
今後ともよろしくお願い致します。
点数: 0
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
こま爺さん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
歳を重ねると人生のひとつも詠んでみたくなりますね。
提案句です
山茶花や行く先よりも今大事
今を大事に俳句を楽しみましょう。
点数: 0
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めでかや
こま爺さん、おはようございます。
初心者の正直な感想を書かせて頂きますね。
山茶花の花言葉は知りませんでしたので、山茶花の・・・花、・・・古き、もしかして・・・宿。が想像できませんでした。最も目立ってほしい”季語”がかすんでしまって残念に思いました。
さらに季語がかすむ原因の一つに草の古きと山茶花の ”と” で繋いだところにもあるかも知れません。”と”で繋ぐとその重みが対等になってしまうような感じがしました。
以上、初心者の感想なんで、この辺の是非は諸先輩方に投げるということ投げっぱなしで失礼致します。今後ともよろしくお願い致します。
点数: 0
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
人生を詠んで見たくなり季語を調べると、山茶花がピッタリ。
山茶花は花言葉「ひたむきさ・困難に打ち克つ」を表す。