「秋園やダブルス戦の球の音」の批評
回答者 なお
マサトさん、こんにちは。
御句拝読しました。いつも正統派の挑戦、楽しみにしています。
掲句、型とか季語についてはイサクさんがおっしゃっていますので、私は別のことを。
「ダブルス戦の球の音」というのが気になりました。私はこの句は、試合を見ておらず、パコーン、パコーンという打球音を詠んだ句だと捉えだからです。
そうなると、打球音だけでなぜダブルスだとわかるのかと疑問に思いました。
・秋園やダブルス競う球弾む
これは見ている句、
・秋園や上級者らし球の音
これは見ていなくて音を聞いている句。キャッチボールかもしれません(笑)。
どちらも季語はそのままで、即吟ですみません。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
休日に公園を散歩しています。公園にはテニスコートが併設しており、プレイしている音が園内に響いています。その様を詠みました。
敢えてテニスという言葉を外し、中七下五で表現してみました。
型一の練習句です。
よろしくお願いします。