「死神へ闘魂注入月煌々」の批評
回答者 しゅうこう
イサク様
コメント有難うございます!
散文にならないようにと考えたのですが、散文的でしたか(^^;)
「水」にクローズアップしてそれを描写した方が画になりますね。
「秋の水米粒のごと爆ぜにけり」が好きです(笑)
この所、円楽さん、猪木さんと訃報が続きますね…その方々の生き様が感じられるそれぞれの句ですね。ご冥福をお祈り申し上げます。
点数: 1
添削のお礼として、しゅうこうさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 イサク 投稿日
回答者 しゅうこう
イサク様
コメント有難うございます!
散文にならないようにと考えたのですが、散文的でしたか(^^;)
「水」にクローズアップしてそれを描写した方が画になりますね。
「秋の水米粒のごと爆ぜにけり」が好きです(笑)
この所、円楽さん、猪木さんと訃報が続きますね…その方々の生き様が感じられるそれぞれの句ですね。ご冥福をお祈り申し上げます。
点数: 1
添削のお礼として、しゅうこうさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ドキ子
稲雀の句の添削ありがとうございます。
雀は季語ではないので、自分の歳時記
に載っていた「稲雀」を使いました。
「秋空」として光景が分かるようにしたほうが良いのですね。勉強になります。
御句の感想を…。プロレスには詳しくありませんが、猪木さんの名言は心を打たれるものばかりでした。あの人によって救われた人は大勢いるでしょう。
天国からみんなに元気を与えてくれているかもしれませんね。
私もご冥福をお祈りします。
点数: 1
添削のお礼として、ドキ子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも的確なコメントありがとうございます。
御句。昭和のヒーローですね。死神にも歯を食いしばれー、ってやってるのですかね。スターが、、時は流れていきますね。
点数: 0
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 鈴屋いるか
イサクさん、こんにちは
私もいつも的確な指摘をいただきありがとうございます
これまで自分の好きなように詠むだけの環境だったのですごく勉強になっています
#また他の方への稚拙な指摘へも修正いただきすみません、、、
骸骨姿の死神にすら「元気ですかーッ!」と闘魂ビンタをかます猪木さんを想像して少し気分が明るくなりました
間違いなく天国行きでしょうけど地獄に遠征して鬼とデスマッチしているかもしれませんね
点数: 0
添削のお礼として、鈴屋いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
昭和のヒーローへの追悼句です。