「空き箱に拾ってください後の月」の批評
回答者 なお
幸福来々さん、こんにちは。
御句拝読しました。私は、初読では意味がつかめませんでした。
これは「拾ってください」を、このようにカギカッコで括ることができればわかりやすいですね。要するに、空き箱に「拾ってください」と書いてあったわけですね。
しかしこれを一読で捨て犬とか捨て猫のことだとわかる海郷さんはすごい!
私は普通、「可愛がってください」とか書くかなぁ・・・って、したことがないのでわかりません(笑)。
拾ったことはあるけど何も書いてありませんでした。その子(猫ちゃん)はすぐに亡くなってしまったので、今でもその箱(クロネコヤマトの段ボール)は取ってありますよ。
ごめんなさい、御句に戻ります。コメントからすると、幸福さんが見つけた時は、空っぽだったわけですね。
もし犬猫だったら、心優しい人に拾われていったならいいけど、そうでない場合は・・・。でも犬猫だったかどうかもわからない。気になりますねー。
御句を、
・拾つてと書かれし箱や後の月
なんて読み替えても余計わからなくなりますねー。拾って持って帰って家で開けてみたら・・・
それはそれで想像は膨らみますが。
御句、このままいただきます!面白いので!
点数: 2
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
何が入ってたのか。。。どうなったのか。。。