「望月やカードゲームのタイトル戦」の批評
回答者 負乗
カイさん、こんにちは😐
拙句へのコメントありがとうございました。 札幌にお住まいですかね…😉
御句ですが、型は良いとしても、カタカナ語が二つあると、句は随分軽くなると思います。(失礼な言い方ですが、餓鬼っぽくもなります…😔)
一つが良いのでは…
それと季語の「望月」ですね… 古風で、しっとりした雅語なので、ますます、中七、下五のカタカナ語と合わないと思います。
季語を変えて、
「月代やカードゲームの始まりぬ」
とか…
(「月代」とは、月が出るまえに、空がほんのり白むことを言います。)
また宜しくお願いします😉
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
こんにちは。今回はかなりストレートな勝負です。
小さい頃から親しみのあるカードゲームでストレートな句を作りました。
なんのカードゲームかは読者に委ねます。遊戯王からヴァンガードからデュエマ。トランプならポーカーやブラックジャックと色々あります。
今の時代、カードゲームは男子だけでなく女子もはまり、かつ世界規模のタイトル戦が存在してそれで食べていける人が存在する位市場がデカい世界です。
その世界のデカさに季語の望月を組み込んでみました。