俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

ランナーの行く先々を躑躅かな

作者 卓鐘  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

先の句がわかっちゃいたけどひどすぎたので😁

近所の公園のバラ園でも見に行こうかなぁと歩いていたら、躑躅がいつの間にか咲いてました。普段気にもしないんですが、俳句モードになっているときは目に止まるものです。ちょつとまだまだ、俳人の呼吸常駐にはいたりませぬ。

最新の添削

「ランナーの行く先々を躑躅かな」の批評

回答者 なお

こんにちは。卓鐘様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。いまツツジは季節真っ只中ですね、道路脇や中央分離帯だけでなく、公園でも民家でも、とてもきれいに咲き誇っていますね。
当然、ランニングをする人にとっても、行く先々をツツジの花が、迎えることでしょう。いい句ですね!

私は卓鐘さんが「行く先々を」と「を」になさったのは、「行く先々をツツジが華やかに彩ってくれるのだ」という意味合いからだと思いました。
ただ、「行く先々に」も、類想っぽくなるかもしれませんが捨てがたい気がしました。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「ランナーの行く先々を躑躅かな」の批評

回答者 葉月庵郁斗

句の評価:
★★★★★

添削ありがとうございます
諸悪の権現は
皆様ご指摘の通り
しの動詞であると思います。😣💦⤵️
しかも、ティファニーリングは
ネックレスのつもりでした。😞
二物の形は頑張りますので
ご指摘よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>

「ランナーの行く先々を躑躅かな」の批評

回答者 たーとるQ

句の評価:
★★★★★

卓鐘さん、オキザリスへのコメントありがとうございます!
拙句…というより「何度目の」というフレーズだけでこれほど偉大なる俳人たちの議論が起こるとは……まさに俳句甲子園を見ているようで感動を覚えました。

御句はランナーらしい疾走感があるのに加え、「かな」の使い方が非常に綺麗だと思います。添削は無しでお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、たーとるQさんの俳句の感想を書いてください >>

「ランナーの行く先々を躑躅かな」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

こんばんは。

どこへ行ってもツツジが咲いている時期ですねぇ・・・

切れ字「かな」に中七助詞「を」でいいのかな・・・?というのが初読から付きまとっています。

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

「ランナーの行く先々を躑躅かな」の批評

回答者 鳥越暁

句の評価:
★★★★★

おはようございます
「かな」の詠嘆で余韻がありますが、その前の「を」が物事を特定する働きがあるために、余韻の広がりが狭まっているようにみえます。
「へ」「に」「の」などに置き換えられますが、私は「の」を推します。「へ」「に」は方向性を示すので、「行く先々」に被せる形となる気がするからです。

点数: 1

添削のお礼として、鳥越暁さんの俳句の感想を書いてください >>

「ランナーの行く先々を躑躅かな」の批評

回答者 葉月庵郁斗

句の評価:
★★★★★

再訪です。
大変申し訳ありません
私のような爺ぃには
私の思い込みだけなんですが
ティファニーのリングと言えば
ネックレスなんです。
指輪のリングは、
出てきませんでした。
コメントお許し下さいませ
またよろしくお願い申しあげます。

点数: 0

添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>

「ランナーの行く先々を躑躅かな」の批評

回答者 葉月庵郁斗

句の評価:
★★★★★

おはようございます
物をアップして表現するのは
勉強になりました。
ありがとうございました。
またご指導よろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>

「ランナーの行く先々を躑躅かな」の批評

回答者 葉月庵郁斗

句の評価:
★★★★★

添削ありがとうございました
季語の前に主たるものを
白にするか
チノパンにするか悩みました。
韻を踏む白しは気にいってましたが
夏=白は近い感じがしたのと
新しいチノパンをはく行為が
新しい季節を迎える気持ちにも
つながりると思いチノパンにしました。

点数: 0

添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>

「ランナーの行く先々を躑躅かな」の批評

回答者 げばげば

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
いつも的確なコメントありがとうございます。

御句。やはり止まるところはみんな同じなんだなあと思うと面白い。
「を」から「かな」で行く違和感でしょうか。「かな」を使いこなせてないげばですが。
ランナーの行く先々の躑躅かな

「を」にしたい意図もよくわかります。先の空間、行っても行っても先につつじ。名詞止めにするか。
ランナーの行く先々を山つゝじ
ランナーの行く先々を白つゝじ

点数: 0

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

手の腹に受けるこぶしや秋の空

作者名 幸福来々 回答数 : 3

投稿日時:

年忘選ぶぐい呑み盆に置く

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

散る花が指をすり抜け老いを知る

作者名 橘真美 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『ランナーの行く先々を躑躅かな』 作者: 卓鐘
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ