「鳥雲に図譜の線描揺るがざる」の批評
回答者 葉月庵郁斗
添削ありがとうございました
取り合わせの視点の距離
勉強させて頂きました。
高僧、渡月の2句
取り合わせをしようと思い作句たのでは
ないと言うか
指摘されても
取り合わせになってるか
わからないくらいの
未熟者です。(笑)
またよろしくご指導お願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 長谷機械児 投稿日
回答者 葉月庵郁斗
添削ありがとうございました
取り合わせの視点の距離
勉強させて頂きました。
高僧、渡月の2句
取り合わせをしようと思い作句たのでは
ないと言うか
指摘されても
取り合わせになってるか
わからないくらいの
未熟者です。(笑)
またよろしくご指導お願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
こんにちは😃
お世話になります。
御句、格調高い句と思います。私などが論ずるのもおこがましいですが、「鳥雲に」の季語で、帰る雁の姿が見えて来ました。
かなり、植物から離れましたね…(笑)
でも、これはこれで、キリッとした絵を見せられているようで、良いと思いました。
私の勝手な句として、
「雑草てふ名の草はなし青き踏む」
…(笑)
また宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
おはようございます。
おっと。ほぼ一年前にこちらのサイトに「雑草てふ名の草はなし養花天」という句を投句しました。
類想ツッコミ待ちだったのですが、当時はそういうコメントはなかったような。
御句、
「線描」まで言ってしまったら「図譜」が要らなくなってくるかも・・・とはいえ他のアイデアがないので提案くでは残します。
季語「鳥雲に」は下五の方がいいかもしれませんん。五音季語とはいえ、助詞の「に」が効いてきてしまいますので・・・
・線描の揺るがざる図譜鳥雲に
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。鳥雲に入る、今日のN俳でも出てきていましたが、素敵な季語ですね。
ということで、鳥雲にの省略の「に」で中七へのつながりがあるように見えてよみづらさがあるので、下五季語のイサクさんに賛成です。上五に置いてる例句もめちゃくちゃありましたけどね(^^♪ つながりを感じて鳥類線描のようによんだのですが、植物図鑑だったのですね、しかし、記念日から詠んでいくといろいろ句材が出て面白そうですね!推敲の過程も勉強になります。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 卓鐘
こんにちわ。
「に」が難しかった。いろいろ意味はあるものの大きく、
・鳥雲によって、揺るがない
・鳥雲に対して、揺るがない
どちらで解釈しても、詩的把握という感じより理屈ぽさを感じてしまいました。
どうせそこを読み手に託すなら「や」ではダメでしょうか?
鳥雲や図譜の線描揺るがざる
※前句について
異国の街、白き空それぞれの具体性のなさは別にそれぞれが思い浮かればいいので問題ないと感じたのですよね。問題は、二つが並んだ時。二つそれぞれでイメージは読者がするんですけど、二つが噛み合わなかったので困惑した。そんなところです。
点数: 1
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ちゃあき
こんにちは。「~タワービル」の拙句へアドバイスどうもありがとうございました。ちょうど五音になるからタワービルでいいかなくらいの気持ちでした。新宿副都心の高層ビル群だったら摩天楼がぴったり来ますね。
御句の「線描揺るがざる」ですが逆に「線描揺らぎけり」だとしたらどの様な状況なのかと考えてみたのですが、ちょっとイメージがつかみ難い。それが「~がざる」なので余計に解りにくく感じました。コメントを読むと「図譜の精密な線描」とありましたので、それを使った方が解り易いのではないかと思いました。
・精密な線描図譜や鳥雲に
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 たーとるQ
長谷さん、ネモフィラ句へのコメントありがとうございます!
長谷さんの添削されたネガティブイメージの句が「あっ、これいい!」と直感的に思ってしまった自分はやはりまだまだ風流が足りないようで(笑)
御句、非常に知的ですね…!記念日から発想するというのは考えたことなかったので私もやりたい!
点数: 1
添削のお礼として、たーとるQさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ふり
いつも添削ありがとうございます。
拙句、バリウムのペンキがある事は知らず、誤読を生み恥ずかしい限りです。
また一から出直します。
点数: 1
添削のお礼として、ふりさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
記念日俳句。4/24は「植物学の日」(牧野富太郎生誕の日)。
牧野博士の名言に「雑草という名前の植物はない」というのがあって、初案
雑草てふ名の草はなし草わかば
としてみたものの、上中が名言そのもので安直であるうえに、季語も安直。
別の当季の季語に変えられるかと考えてみるも見つからず。
アプローチを変えて、植物図鑑、植物図譜から。以前、博物館で観た植物図譜の精密な線描を一句に。
鳥雲に全き植物図譜の線 (初案)
中八を解消すべくいじっているうちに「植物」が消えてしまいました。
※前句「黄蜂とぶ」は、具体性がない(異国、街、空と形のないものばかり)という指摘はあるかなあと思っていたところ、「白き空」がイメージ困難という指摘が私としては意外でした。言われてみれば、確かに、雪も薄曇りも霧・靄の類もあり得ました。