「仕事場の休み時間に花見かな」の批評
回答者 鳥越暁
こんにちは
「仕事場の休み時間」は推敲できますね。「昼休み」とすれば、大概は仕事場での昼休みと受け取るでしょう。俳句を詠むのはほぼ大人ですから、学生ならば学校と分かる何かが提示されるでしょうから。そうすると7文字が浮きますので、色々と考えられそうですよね。
点数: 0
添削のお礼として、鳥越暁さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ちゃあき 投稿日
回答者 鳥越暁
こんにちは
「仕事場の休み時間」は推敲できますね。「昼休み」とすれば、大概は仕事場での昼休みと受け取るでしょう。俳句を詠むのはほぼ大人ですから、学生ならば学校と分かる何かが提示されるでしょうから。そうすると7文字が浮きますので、色々と考えられそうですよね。
点数: 0
添削のお礼として、鳥越暁さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
まずは助詞にご注意。
・仕事場の休み時間の花見かな
「休み時間」とあれば仕事か学校という想像はつきます。なので「仕事場の」はちょっと説明しすぎに見えます。ここで上五にちゃあき様の現場独特の言葉を持ってこれたら面白いのですが。
想像ではいいのが思いつかないので字余りします。
・ヘルメット置いて休み時間の花見かな
点数: 2
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。休み時間に花見をするというこの日常のささやかなハレを楽しんじゃう感じと、花見を一休みとして表現してみるという発想は好きです!
イサクさんのおっしゃる通りで具体性が効果を持つ句材ですね。
宿題が多くて困る夏休み
を
分数の宿題終へてソーダ水
の方が、オリジナリティを持つように、
プレバトで、
その人にしか詠めない光景として、
楽屋、とか、舞台袖、とか、相方、とか、そういう措辞を夏井先生が褒めるように。
才能アリ句、には、そういう具体的な光景に寄っていくことで生まれるように思います!
前も、ちゃあきさんの仕事場には句材があふれてそうですね、と言いましたが、それは、いろいろなものがあるということだけでなく、ちゃあきさんの職場の光景やモノには、いろいろな物語が裏にあるようにも感じるからです。具体的に具体的に、を私も心掛けていこうと思いまするー(^^♪
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。ちゃあき様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。いい句ですね。そのように「今日はお花見だ!」と、朝からシートを用意して、弁当とお酒を持っていかなくても、ちょっとした時間に桜は楽しめますよね。
御句、中七の「休み時間に」ですと、一般的な報告のように聞こえてしまう恐れがあります。ここは「休み時間の」とするといいのではと思いました。
その上での提案ですが、「仕事場の休み時間の」花見、ちょっと重複感があります。イサクさんは仕事場のほうを読み替えた提案句を残していらっしゃいますので、私は別の提案させていただきます。
・仕事場のベル鳴るまでの花見かな
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
僕の職場の資材センターはかなり広くて、構内には桜がたくさん植えてあります。という訳で本句となりました。御意見よろしくお願いします。