「春一番またもや伸びてをる鼻毛」の批評
回答者 なお
こんにちは。ちゃあき様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。
ちゃあきさんのご投句ですので、いつもの通り、ちから一杯コメントを書いて提案句も、置かせていただきたいと思い、考え始めました。
しかし、日曜日の午後に、鼻毛、鼻毛…と考えていましたら、だんだん切なくなってきました。
私もげばさんの置いてくださった啓蟄の句を支持してこの場を去ります…。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ちゃあき 投稿日
回答者 なお
こんにちは。ちゃあき様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。
ちゃあきさんのご投句ですので、いつもの通り、ちから一杯コメントを書いて提案句も、置かせていただきたいと思い、考え始めました。
しかし、日曜日の午後に、鼻毛、鼻毛…と考えていましたら、だんだん切なくなってきました。
私もげばさんの置いてくださった啓蟄の句を支持してこの場を去ります…。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。力が抜けた句。鼻毛がひらひらしている感じは、のどかな平和な感じと生きてるって感じが醸し出ているような気がします。「またもや」というのが悩ましいところですが、また伸びてる、ということを強調したい感じでしょうか。かといって、どういう鼻毛の措辞がベストかは悩みます。
啓蟄の世に出たがりの鼻毛かな/山上樹実雄
鼻毛句の名句を置きます<(_ _)>
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
季語「春一番」でいいですかね?
なぜ自分が鼻毛に注目したのか?中七下五を生かせる季語をもっと探してもいいかなあ・・・と思います。
げばげば様の置いている句の「啓蟄の鼻毛」。わかりやすいですよね。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
今日、関東に春一番が吹きました。この前切ったばかりなのに気が付くと・・・ ご意見御座いましたらよろしくお願いします。