「ひなあられぜんぶあたしのぶんだから」の批評
回答者 28ume
添削ありがとうございました!
大変参考になりました!また美しい季節を感じながら作ってみたいと思います♪
イサクさんの俳句も拝読致しました。
女の子のオマセでちょっと得意げなお顔が浮かぶ、心温まる句ですね。
今後も作品を楽しみにしております。
点数: 1
添削のお礼として、28umeさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 イサク 投稿日
回答者 28ume
添削ありがとうございました!
大変参考になりました!また美しい季節を感じながら作ってみたいと思います♪
イサクさんの俳句も拝読致しました。
女の子のオマセでちょっと得意げなお顔が浮かぶ、心温まる句ですね。
今後も作品を楽しみにしております。
点数: 1
添削のお礼として、28umeさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いつき
こんばんは
いつもありがとうございます
ぱっと見た時に、全てひらがなだったので面食らいました
読んでみると、句意と表現がピッタリとマッチして素晴らしいと思いました
女の子の可愛らしさがダイレクトに伝わってきます
これからも良い句を楽しみにしています
点数: 1
添削のお礼として、いつきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 しゅうこう
イサク様
コメント有難うございます!
1句目は力が入り過ぎましたか…
雨氷、良い名詞止め見つけた!とそれが季語だったり、背伸びした表現を使ってみたり…苦笑
色々気付きを頂け感謝しております
会話さえも俳句になってしまうのですねー
視野が広がりました!
点数: 1
添削のお礼として、しゅうこうさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ちゃあき
こんばんは。春驟雨の句へアドバイスと御提案句どうもありがとうございました。大変参考になりました。<(_ _)>
点数: 0
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。イサク様、いつもお世話になってます。
再訪です。私の某俳句ポストについての質問に丁寧にお答えくださいまして有難うございました。
私は某俳句ポストに投句を始めてまだ間がないのでよくルールがわかっていなくて。
私は複数句を応募しますので、火曜日とかに一旦掲載されても、もしや他の句がもっと上位に?とか金曜日まで期待していましたが、それはないわけですね。
そりゃそうですよね。そうでなければ、特定のすごい人の句集みたいになってしまいますよね。
お忙しい中を有難うございました。
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
イサク様
貴重なご意見ありがとうございます。
私のコメントの書き方が悪かったです。
私は大阪の人間なので
ひねりと言うのは
なんの面白さもなく
読み手に想像させる事のない
ストレートと言う意味で使いました。
すいません
ご指摘のとおり
昨年を思い出しながら
あれこれ考えて捻り出しました。
中七は壁みたいになっている多数の
椅子と野球=18人と安直に
数字を対比させる意味で入れました。
いつも納得のご指摘に感謝です。
点数: 0
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 秋沙美 洋
こんにちは。
可愛らしい句ですね。ひらがなの口語体が上手くいっていると思います。
以前に、雛あられをこそこそ食う長男の句を詠んだのを思い出しました。全部あたしのなんて言わず、弟や兄にも分けてあげて欲しいですね。
色々心配をお掛けしてすみません。お察しの通り、ネカフェで暮らしながら物件を探している最中です。
布団やベッド以外の場所で寝る経験も、長い人生の中ではアクセントとなって、オススメですよ。一週間以上は続けたくありませんが。
点数: 0
添削のお礼として、秋沙美 洋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
再訪です。
球春の句
貴重なご意見ありがとうございました
私のコメントの書き方が悪かったです。
私は大阪なんでつい
ひねりは面白いさもなく
読み手に想像させる幅のない
ストレートと言う意味で使ってしまいました。
すいません😣💦⤵️
実際には昨年を思い出しながら
あれこれ考えた挙げ句捻り出したものです。
恐れ入りました。
壁くらいの多数の椅子と
野球=18人の数字の対比をさせたくて
安直に中七に入れました。
的確なご指導いつも感謝しております。
点数: 0
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ジャイアン
イサクさん、いつも添削有難う御座います。今週末東大卒の子らの集まりが有りそこで俳句
となってしまい焦ってます。いい句が出来ませんが東大に係る何かと思い句を色々考え中でした。手直し頂き感謝です。ひなあられー全部平仮名で子供の様子が伺え可愛らしさを感じました。
点数: 0
添削のお礼として、ジャイアンさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
イサク様 さっそくのご指導ありがとうございます。
「あのひとの」は猫好きな人が毎日名前を付けて野良猫を世話をして甘い声で呼びかけている様子を想像してもらえればなんて。
御句の全部ひらがなを使っているところが子供の心を思わせる効果があると思います。
点数: 0
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
じぶんでは嫌いな句ではないのです
いちおうは投句しようとしてみたり