「ルービックキューブ揃ひて春立ちぬ」の批評
回答者 負乗
げばげばさんこんばんは😊
「朝青龍」のコメントありがとうございます😉
みく、「リュービックキューブ」と''立春''の取り合わせ、明るくて、鮮やかだと思いました。
提案句ではないですが、''私の''境涯句としては、
「リュービックキューブ揃はず春を待ち」
ですかね…😅
また宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 げばげば 投稿日
回答者 負乗
げばげばさんこんばんは😊
「朝青龍」のコメントありがとうございます😉
みく、「リュービックキューブ」と''立春''の取り合わせ、明るくて、鮮やかだと思いました。
提案句ではないですが、''私の''境涯句としては、
「リュービックキューブ揃はず春を待ち」
ですかね…😅
また宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 はや
ルービックキューブ、「揃ひて」なんですね。「揃へて」ではないのがきっとポイントなんだろうなと思います。
得意な人がひょいひょいやったなら「揃へて」になるはずで、「揃ひて」には「あ、できちゃった!」という驚きや喜びの感情があるんだろうなと。
「春立ちぬ」といいかんじに響いてると思いました。
点数: 2
添削のお礼として、はやさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ちゃあき
こんばんは。豆撒きの句へのコメントどうもありがとうございました。
御句を読ませて頂きルービックキューブと立春の取り合わせが僕にはピンと来ませんでした。立春よりも春待つのほうが合いそうに思うのですが・・・
・ルービックキューブかちゃかちゃ春を待つ
点数: 2
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
取り合わせですが、ちょっと即いてる感じはします。めでたいことや成功と「春立つ」は即くかも。
・ルービックキューブ揃ひて春まだき
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 大猫
げばげば様、いつも丁寧な添削ありがとうございます。
詠みなおして投句したのですが不具合で投句出来ていたかったので再度投句してみました。
よろしければ添削お願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、大猫さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。げばげば様、いつもお世話になってます。
拙句「チョコの売り場」にコメント早速有難うございました。私は、節分の昨日まではお菓子の売り場は豆が山積みになっていたのが、立春の今日は豆など一切無くて(そりゃそうだ)、一夜にしてチョコの売り場になっている、というその変化が面白いと思ったのですが、考えてみればこれは「立春」の季語の本来の意味とは違いますね。確かにカレンダー的だ。
げばさんの提案句はさわやかです。私の、「豆の売り場が〜」という意味は感じられませんが、いい句です。
最近、げばさんの提案句が、私へのものに限らず、他の方への提案句もかなりいいので、私と被った時は悔しいです(笑)。
なぜなら、ほとんどの場合、げばさんのほうが先んじているから。
さて御句拝読しました。
私は、ルービックキューブが揃うということと春が立つということはどちらもなんだか「ちょっといいこと」という感じでいい句だと思いました。
ただ、げばさんくらいになってくると、それではもはや面白くなくて、イサクさんではないですが、逆説でつなげる方が味わいが出るのではないですか?
・置き去りのルービックキューブ春立ちぬ
中八は勘弁していただいて、こんなイメージとかで。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 よし造
拙句・・好意的コメントありがとうございました。
御句・・この句の場合、即きすぎかどうかという視点もあると思いますが、季語に意味を持たせたかどうかという見方もあると思います。意味を持たせるとは、例えば、「合格のメールの来たり春立ちぬ」のような場合です。
この句の場合には成功したという喜びもありますが、何より様々な色が春のイメージになっていますし、カタカナ語の効果で、意味的に切れていると感じました。
取り合わせとして成功していると思います。
点数: 1
添削のお礼として、よし造さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
いよいよ暦の上では春が来ますね。ついにという感じ。まだまだ冬の季語も詠みたいけど、春の季語も勉強しよう。
みなさんご意見をよろしくお願いします。