「大晦日熟れし蜜柑も塩味拭えず」の批評
回答者 ちゃあき
山月さん、こんばんは。僕が特に言うことは無いのですが、何故か励まして上げたくなるんです。俳句を始めた頃の自分と山月さんと重なって見えてしまうもんで・・・「あなたならできるわ!」セイラさんでなくてゴメンなさい。一応初期のガンダム世代なんですこれでも・・・
点数: 3
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 よした 山月 投稿日
回答者 ちゃあき
山月さん、こんばんは。僕が特に言うことは無いのですが、何故か励まして上げたくなるんです。俳句を始めた頃の自分と山月さんと重なって見えてしまうもんで・・・「あなたならできるわ!」セイラさんでなくてゴメンなさい。一応初期のガンダム世代なんですこれでも・・・
点数: 3
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
細かくいきます。
◆「これでも句意がわからないよ!」
◆「塩味」で「涙」はわかりません。
塩味の強すぎるもの(漬物とか)を食べて、しょっぱさをミカンでごまかそうとしているのかと思いました。
◆季重なりが気になります。
この季重なりは、主となる風景がボケています。
◆コメントの句意からは「大晦日」を削りたいですね。
逆に「この句が大晦日でなければならない理由」が出せているかどうか、考えてみて下さい。
◆「塩味拭えず」なので、確かにコメントにもありますが蜜柑でなくてもなんでもいいですね・・・
せっかくの季重なりに意味がないので、余計にダメな季重なりです。
◆もっと根本的に整理したいです。
伝えたいことは「悲しみ」「蜜柑」「大晦日」どれでしょうか?
・蜜柑食ぶ涙で味がわからずも
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 秋沙美 洋
こんにちは。
大方はイサクさんより出ていますので…
句意を見るに、大晦日は外せないかなと思います。となると、「熟れし」などと蜜柑を修飾する言葉は控えめにしたいです。
そもそも、下七にしなければならない程の内容でもないので、頑張って定型に収めるだけでも印象は変わります。
点数: 1
添削のお礼として、秋沙美 洋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。よした山月様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。
生意気な言い方ご容赦ください。少し良くなってきたと思ったのですが、また逆戻りしてしまいましたね…。まるで意味がわかりません。
この際、下五の字余りとか季重なりとかは抜きにして、それより先に、全体の意味がわからないのが問題です。人に何かを伝えるという俳句の原点が破綻しています。
まず、この情景は大晦日でなければなりませんか?私はそうは思いません。
もちろん、「大晦日のことですよ!」という気持ちもわからないでもないです。ただ、それならば表現力が欠けています。
次に、「塩味」と言うだけで、読み手が涙だと思ってくれると思いますか?自分だけが思っていても、伝わらなくては独りよがりです。
とにかく、言いたいことがたくさんありすぎて、それをみんな盛り込もうとして結局一つも伝わらない、という悪循環に陥っています。
伝えたいことを整理して、焦点を絞りましょう。
よしたさんはコメントで、蜜柑は外せないとおっしゃっているのですから、蜜柑で詠みましょう。
大晦日でなくてもいいでしょう。
・故郷の蜜柑今年も帰省せず
キツい言い方であったらごめんなさい。自分に言い聞かせているかもしれません。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています!
御句。このサイトのメンバーは温かいですよね。わたしの拙句にもいつも時間をかけてコメントいっぱいおいてくださるんですよねー。ありがたい。本句にもみなさんいろいろ書いてくださってますね。
伝えたい内容、全部書くならやはり歌詞にして歌うなどがいいですね!
コメント二行目から歌詞になりそうですし。
俳句にするならその中のワンシーンを描くだけで、この感慨を伝えるにはどこを切り取るがですね!
やはり蜜柑食べるシーンでしょうか?
ふるさとの酸つぱき蜜柑ワンルーム
蜜柑と独りの部屋だけでは後は想像してもらえないだろかー。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
よろしくお願いいたします。
独り暮らしをしたばかりの頃
親の小言は耳に痛く、心配はときに煩く
独りがいいと、帰省しないことにした年末
クリスマスを前に相手にもふられ
母の送ってくれた蜜柑を食べながら
涙した大晦日ほど
寂しく心細く思った夜はないなぁと
切ない思い出です。。。
こういう場合の季重なりもNGでしょうか。
大晦日だからこういう気持ちになり、食べ物で(涙で塩味ですから、甘味なのは要ですが)あれば理屈では差し替え可能ですが
どうしても果物(特に蜜柑)でないと句意が伝わらないきがしまして。
どうぞご教授お願いいたします。
と、その前提の前に
これでも句意がわからないよ!
ということもありますね💧