霧雨に完全装備で駆ける夕方
作者 ぴよこ 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「霧雨に完全装備で駆ける夕方」の批評
回答者 中村あつこ
おはようございます。
拙句「石蕗の花」にコメントありがとうございます。
お子さんのお迎えで、自転車走らせていらっしゃるのかな?
初心者の私がわかることは、まず音数を5.7.5に合せた方がいいことです。
他の方の添削を待ちましょう。
点数: 0
添削のお礼として、中村あつこさんの俳句の感想を書いてください >>
「霧雨に完全装備で駆ける夕方」の批評
回答者 なお
ぴよこさん、こんにちは。
二句目、ようこそ!
御句、あつこんさんのおっしゃるように、まずは形式を整えたほうがいいと思います。五七五になっていないと、私のような初心者はそっちが気になってしまいます。
とりあえずは、次のようになさったらと思いました。逆に、そうなさらなかったのはなにかが?
・霧雨に完全装備で駆ける夕
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
「霧雨に完全装備で駆ける夕方」の批評
「霧雨に完全装備で駆ける夕方」の批評
回答者 イサク
こんばんは。
定型五七五に近づける件はみなさまから出ていますので、他のことを。
◆この句は「自分の行動」を「報告」している部分が多いです。
それよりもまず、その時の「物」や「コト」に注目して、それを描写してみてください。例えば季語「霧雨」以外にも「自転車」「雨合羽」「送迎」など・・・
「コト」より「物」という言われ方をされることもありますが、詩情があればどっちでもいいです。
◆言葉の選び方について。
「霧雨の中を自転車で走った(こと)」がまず俳句で表したいことだったと思います。なので「夕方」という時間の情報はあまり重要ではないですね。こういう重要ではない言葉は削っていきます。字余りもこうして回避を。
逆に「自転車」は入れた方がいい情報に感じるのですが、どうでしょう?「駆ける」だけで句の受け手が理解できるでしょうか?
「完全装備」これは悩むところです。十七音しかないうちの七音使う価値があるかどうか?
たとえば受け手に理解させる例として、以下のような形にはできます。
・霧雨を駆ける自転車雨合羽
・合羽着て漕ぐ自転車よ霧雨に
・自転車を完全装備で霧の雨
もともとの句材が「霧雨の中を自転車で走った(こと)」という報告的なものなので、どうしても詩にはなりにくいです。
よく「多作多捨」と言われるのですが、まずは怖がらずに多く作ってみて、ご自身でダメっぽい句、そこそこ良い句、よくわからない句、などを見比べてみることをお勧めします。
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
「霧雨に完全装備で駆ける夕方」の批評
回答者 げばげば
こんにちは。
2句目きましたね!
みなさんの意見がもう出ていますね。霧雨という季語で季節感をというより、雨が降ったので、完全装備で駆け抜けた、という報告にはなっていますね。でも、がんがん詠んで、それで少しずつ変わっていけると思います(^▽^)/
ちょっと完全防備の部分を残したいという意図があるなら
霧雨や吾は完全防備なり
とかあえて主張してみました。
点数: 0
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
「霧雨に完全装備で駆ける夕方」の批評
回答者 秋沙美 洋
こんにちは。
完全装備…雨合羽に雨靴に傘まで差している感じでしょうか。
高校の頃に読んだ川端康成の小説で
「濡れはしないが何となしに肌の湿る霧雨〜」のような描写があったのを覚えています。
そして霧雨に濡れながら何かしている句も探せば色々出てきます。
にわか雨などと違い、霧雨は雨粒の細かい雨です。つまり、完全防備の格好で駆けるのは、霧雨にはあまり似合わないんじゃないかなーと。
点数: 0
添削のお礼として、秋沙美 洋さんの俳句の感想を書いてください >>
「霧雨に完全装備で駆ける夕方」の批評
回答者 中村あつこ
おはようございます。
拙句「摩周湖」にコメントありがとうございます。
晴れた摩周湖をご覧になったんですね。
点数: 0
添削のお礼として、中村あつこさんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
入園と同時に買った電動自転車は便利です。雨の日以外は。