「運動会吾子の目印青い靴」の批評
回答者 なお
あつこんさん、こんにちは。
御句の感想と提案句を置かせていただきます。
御句、いいじゃないですか。
我が家も昔、同じようなことをしましたよ。運動会の時は赤いスニーカーを履かせました。これは便利。一発でわかりましたよ。
あつこんさんも、次回は赤をお勧めします。
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 中村あつこ 投稿日
回答者 なお
あつこんさん、こんにちは。
御句の感想と提案句を置かせていただきます。
御句、いいじゃないですか。
我が家も昔、同じようなことをしましたよ。運動会の時は赤いスニーカーを履かせました。これは便利。一発でわかりましたよ。
あつこんさんも、次回は赤をお勧めします。
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
あつこんさん、2句目拝見しました!
いいですねー、2句目で一気に具体的な光景にまで寄ってきました(^▽^)/
いろいろなストーリーが思い浮かべられます。
とにかく遠くからで、子どもも多いですから、遊技でも徒競走でも、子どもを探すのに大変ということで、一生懸命子供の姿を見たいと思ってる親の様子まで見えてきて、その青い靴を目印に子の姿を追いかけてる感じが出てますね(*'▽')
一見(運動会/吾子の目印/青い靴)とぷつぷつっと三段切れっぽくは見えますが、句の内容的に、「運動会/吾子の目印(の・は)青い靴」と助詞を補って中七下五がつながっているので問題ないと思います!
ぐーっと青い靴と吾子にだけクローズアップされていって、運動会の子と親がリアリティで描かれている、とても佳句だと思います。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
先にげばげば様がだいたい説明してくれているので、一点だけ。
リズムが三段切れになっているところを解消してみたいと思います。
(ついでに、下五「青い靴」へのクローズアップ度も上がるかと思います)
・運動会子の目印の青い靴
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
園児のお遊戯の動画が送られて来ました。青い靴の子ですからと添えられて。
親は探しやすいように、工夫してるんですね。