隧道を出て展開の枯野かな
作者 二郎 投稿日
要望:厳しくしてください
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「隧道を出て展開の枯野かな」の批評
回答者 げばげば
こんにちは。
2句目拝見しました。
こちらはいいですねー。辞世の句ということですが、このような心境なのでしょうか。
山のトンネルを抜けて、枯野が広がっている、、ちょっともの悲しさがとても強かったですが、長い長い人生のトンネルを抜けて、その果ては枯野だったのでしょうか?
下五に何が来るか、どんな季語が来るかで心境はかわってきそうですね。
隧道を出て展開の大花野
隧道を出て展開の星月夜
隧道を出て展開の春夕焼
私的にはすこしもの悲しくも穏やかな情緒の春の夕焼なんかが自分の辞世のときには、あればいいなあ、そういう心境で迎えたいなあと思ったり。いかがでしょうか(*'▽')
点数: 0
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
「隧道を出て展開の枯野かな」の批評
回答者 なお
山田武蔵さん、こんにちは。
御句の感想と提案句を置かせていただきます。
御句、これが辞世の句なのかどうかはここでは置いておきます。
私は「展開」がちょっと気になりました。意味合いとしてはわかりますし、先生によっては絶賛のような気がします。しかし私は古いのかな、次にあげる提案句のような詠みのほうが個人的には抵抗が少ないです。
・隧道を出るや枯野の広ごれり
この「や」は、出るやいなやのやです。
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
「隧道を出て展開の枯野かな」の批評
回答者 イサク
こんにちは。
辞世の句ということでしょうかね?
あまり辞世感のない、野望に満ちた句に見えます。
敢えて辞世とか言わずに、悟りきるほどに句を作っていただければと思います。
この句では「展開」という言葉を使った理由をお伺いしてみたいです。
「隧道」「展開」と固い言葉で畳みかける意図は?という点です。
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
辞せの句です