無人駅花野に残る記憶かな
回答者 ダック
たご団子様
こんばんは。思いついた句です。「無人駅」というのは類想がとても多いとのことですが、凡人なりの提案句です。「眠る記憶」というフレーズはとても良いと思います。
点数: 1
添削のお礼として、ダックさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 。 投稿日
回答者 ダック
たご団子様
こんばんは。思いついた句です。「無人駅」というのは類想がとても多いとのことですが、凡人なりの提案句です。「眠る記憶」というフレーズはとても良いと思います。
点数: 1
添削のお礼として、ダックさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。はじめまして。
二句投句されており、かたや「無季」、かたや「切れ字ダブル」で季語を強調せず、ですね。
初心者さんというわけではなさそうですが、狙ってのことなのかどうか判断に困っております。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
2句目も見させていただきました。
普通に初読すると、
上五の「や」、廃線に強いものを感じ、そして下五「記憶かな」にも切れ字。
季語の花野は?とかいろいろ思ってしまいますが、
摂津幸彦氏に憧れているということであれば、
そういうことじゃない、意味だけで完結せず、それぞれの言葉の巡り合わせによって、素敵な響き合いをしているから、その叙情を感じてよ、ということなのでしょうか?
そういう意図だよ、ということであれば、そのようにみな読むかもしれませんし、
駆け出しで、前衛俳句に疎い私のようなものでは、なかなかコメントはしづらくなるかもしれません、申し訳なありません<(_ _)>
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
たご団子さん、こんにちは。
御句の感想と提案句を置かせていただきます。
御句、上五が「廃線や」で切り詠嘆、下五を「記憶かな」でまた詠嘆しておられます。感動の中心はどちらでしょうか?一般に詠嘆は一箇所です。
あまり「花野」は重要ではなさそうですか?
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
摂津幸彦氏が好きです。氏のように詠めたらと思いつつ、足元にも、な日々です。