俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

夕暮れに染まるる涸沼に鰡はねる

作者 くりもな  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

https://twitter.com/kurimonaka1/status/1438131940448620551
鯔(ボラ)は仲秋の季語でした。カワセミがいないかなと立ち寄った涸沼で小さなボラがはねてました。一瞬だけカワセミが来ましたがカメラを向けるとすぐに逃げてしまい戻ってきてくれませんでした。カワセミ待ちの間に撮ったボラで一句。

なおじい様
Twitterは誰でもなんでも好きにつぶやくところだと思ってます。私はリアルで周りに写真が好きな人、鳥が好きな人がいなかったので鳥の写真を撮ってツイッターにアップしていました。そして某番組に影響されて俳句を詠みたいなぁでもどこか評価してくれるところはないかなぁと検索してここにたどり着きました。
まずはここに投句して添削の後にとのご提案ですが、私の意図としましては写真と俳句が一体なのでツイッターで投句しない事には写真と俳句が一体にならないと考えてます。ここで添削していただきました句を再度、最初のつぶやきの返信欄にて再度出すのもいいですね。

イサク様
いつも添削をありがとうございます。擬人化・・・どうも癖のようです。常に頭において直していきたいと思います。また「秋燕また来年と見送りぬ」こちらの句が詠みたかったイメージ通りです。勉強になりました。

げばげば様
いつもありがとうございます。秋燕は季語として知りませんでしたが秋を入れたくて造ったつもりになっていました(汗。下五の言葉がメインになるのですね。本日の句はいかがでしょうか?

最新の添削

夕暮れの涸沼や鰡の跳ねし紋

回答者 卓鐘

文法ミス、口語・文語の混合(絶対NGではなくやるならその必然性が問われる)については、既出の通りなので、気になった点をいくつか。

・調べと句の内容
この句は調べに特徴がありますね。染「ま」る、ぬ「ま」、ぼ「ら」、「は」ねる、と「あ」の音が畳み掛けられていることと染「まる」は「ねる」の韻で、全体的にとても抑揚のあるリズムになってます。一方で、「夕暮れ」の寂しさがあるので、明るいイメージというより、夕暮れに一匹跳ねるそんなしづかな光景を詠みたかったのだろうなと推察。つまり、詠みたいことと(句の内容)と調べがマッチしていない印象を受けてました。

・「染まる」の是非
夕暮れの沼といえば、夕日には当然染まっていることは伝わるので、省略可能と言うのもありますが、それ以前に使い古された陳腐な表現と捉えられる危険があります。俳句は短い中に新たな言葉の発見を求める文学なので、作品としては減点ポイントになり得ます。「花びらが舞う」「紅葉が燃えるように咲く」などが該当します。

・固有名詞「涸沼」の是非
涸沼という固有名詞がどこまで効果があるか。ただ普通の沼だとボラはいなそうだし、河口とかだとなんか違う気がするし、涸沼はボラで有名のようだしで、いるような気もしました。

・「切れ」について
俳句では歴史的には以下の約束があります。
1、575の韻律であること
2、季語を一つ読み込むこと
3、切れがあること
どれも絶体ではなく、崩すのも技です。中でも3は、切れのない句は普通にいっぱいあるのですが、それでも基本ではあります。切れを作ることによって次の効果が生まれます。その効果をしっかり認識する、切れを入れたらどうなるかを考えることは重要と思います。
<切れの効果>
・韻律の調べが生まれやすい
・カットを変えることで句に動きが生まれ奥行きが出る
・特に切れ字を使うと余韻が生まれる
この句の場合も、夕暮れの沼の光景を見せて、跳ねるぼらに焦点を絞っていく方が効果的だと思います。
・「に」の使い方
場所を対象した「に」は、そこに止まるニュアンスがあるので、ここは切れじゃないとすると「涸沼を」でないと変だと思います。「公園に住む、寝る」はありですが「公園に走る、遊ぶ」ではおかしいのと同じです。はねるという一瞬の動作に、「に」は合わない。単に、〜に「はねる鰡(がいる)」なら自然です。

あまりうまくはないけれど以上を踏まえた提案句をおいておきます。
寂しげな空気なので、跳ねている一瞬ではなく跳ね終わっあとの波紋を詠んでもありかなという提案。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「夕暮れに染まるる涸沼に鰡はねる」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

こんにちは。くりもなか様、いつもお世話になってます。

写真と俳句の投稿について、くりさんのご見解わかりました。

御句、とてもしっとりした景色の中に思いがけない動き。よく捉えましたね。さすがと思います。
季語は鰡(ボラ)。ちょっと夕暮れに押され気味のような気がしますので、このようなのはいかがでしょうか?
・夕暮れに染まる涸沼や鰡跳ねる
・鰡跳ねる涸沼染めゆく夕暮れかな
よろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「夕暮れに染まるる涸沼に鰡はねる」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

こんばんは。

ボラジャンプですか。海が近いのでしょうか?
こんな無警戒っぽいボラでもなかなか釣れません。

さて御句、文語(古語)だか現代語だかわからない感じになっています。
わからなくなったらわかる方に統一しましょう。
普通なら「現代語」が楽だと思います。「はねる」はそのまま。「染まるる」は「染まる」でOKです。
(「跳ねる」は文語の場合終止形「跳ぬ」連体形「跳ぬる」、「染まる」は文語の終止形も連体形も「染まる」ですね)

あとは以前にお伝えしたように助詞を変えてみて、なおじい様提案の一句目と同じ形。

・夕暮れに染まる涸沼や鰡はねる

語順を変えてみてもいいです。上五で切れて、中七下五が句またがりの形で。

・鰡はねる涸沼は夕暮れに染まる

ちなみに俳句に置いては必ずしも下五がメインとは限りません。
だいたい季語を軸としますが、いろいろな形があります。
芭蕉の句だけでも
・古池や蛙飛びこむ水の音
 ・・・上五「古池」が主役 季語「蛙」で何かを暗示する
・夏草や兵どもが夢の跡
 ・・・上五の季語「夏草」が主役で、中七下五の語をかけあわせている
・閑さや岩にしみ入る蝉の声
 ・・・上五「閑さ」が大事な語で、季語「蝉の声」により強調している
・山路きて何やらゆかしすみれ草
 ・・・下五季語「すみれ草」が主役
・旅に病んで夢は枯野をかけ巡る
 ・・・中七に重要な語「夢」と季語「枯野」が出現する
などなど・・・

点数: 0

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

「夕暮れに染まるる涸沼に鰡はねる」の批評

回答者 げばげば

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
いつも勉強させていただいています。

前句、イサクさんが解説してくださっていますが、下五に持ってくるのがいつでもメインになるわけではありませんー(*'▽')

御句、またまた最高の一瞬を切り取ってますねー、すてきな写真。
夕暮れに染まる涸沼や鰡はねる
夕暮れに染まる涸沼を鰡や跳ぬ

みなさんのおっしゃる流れがいいと思いますー(*'▽')

点数: 0

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

家路への道標かなオリオン座

作者名 そうり 回答数 : 6

投稿日時:

右膝に勝利の傷や運動会

作者名 ちゃあき 回答数 : 4

投稿日時:

おほらかや日傘のひらく大牧場

作者名 竜虎 回答数 : 5

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『夕暮れに染まるる涸沼に鰡はねる』 作者: くりもな
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ