長雨のすきまの鷺の羽ばたけり
回答者 イサク
こんばんは。
「盆」は「お盆」としない方がいいかな・・・と思います。
季重なりについては、「盆」「初秋」であることがこの句にとって重要かどうか、があると思います。なければ「鷺」メインでよいのでは。
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 くりもな 投稿日
回答者 イサク
こんばんは。
「盆」は「お盆」としない方がいいかな・・・と思います。
季重なりについては、「盆」「初秋」であることがこの句にとって重要かどうか、があると思います。なければ「鷺」メインでよいのでは。
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。くりもなか様、いつもお世話になってます。
お久しぶりです!
再び鳥さんの写真ですね?
申し訳ありませんが、私はくりさんの俳句よりも「てまひま3」さんのコメント「杖に乗った魔女に見えた」この秀逸さに感動しました!そう言われるとそうとしか見えない!(笑)
そんなわけで提案句もその影響を受けたものです。よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
くりもなかさん、ごめんなさい、私の提案句
魔女のごと鷺が舞ふなり盆の空
は
魔女のごと鷺の舞ふなり盆の空
に置き換えます。
早く送りたいと焦ってしまいました(汗)。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
げばに対してコメントをいただきまして、ありがとうございます。
実はげばげばという名前は大橋巨泉さんではなく、69年の若松孝二さんの映画から取っています。しかし、巨泉のゲバゲバ90分のときも、若松映画放映のときも私は生まれていなく、実は、完全にくりもなかさんにしても、人生の大先輩だと思います。きっと、私は74さん、知世さんたちと同世代くらいかなあと思っています(*'▽')
欽ちゃん巨泉世代でもなく、ひょうきん族世代でもなく、ごっつええ感じ世代です。
さて、御句。
鷺は「白鷺」「青鷺」とも三夏の季語。
「盆」は初秋の季語となります。
やはり鳥は季語となりやすいので、難しいですね。
仏花手に見上ぐ霖の空に鷺 くらいでいいかもしれません。
ながめの空に鷺 の9音で「舞う」とか「飛ぶ」という言葉も省けます。墓参りの要素を足すことが重要なら、仏花などで表してみました。「見上ぐ」も省けるっちゃあ省けます。
確かに、17音に入れるのは少し要素が多めかもしれません。
ということで、よろしくお願いします(*'▽')写真&俳句をTwitterにあげるの、とてもいいですねー。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
https://twitter.com/kurimonaka1/status/1431089586160082945
今年のお盆は雨ばかりでした。お墓参りに行った際に近くの沼から飛び立ったアオサギを見て一句です。
なおじい様
いつも添削をありがとうございます。かぼちゃのつるはあまり記憶がありません。存在感のあるつる(茎)を写真に収めたいです。
イサク様
いつもコメントをありがとうございます。某番組のように写真から発想を膨らますのは理系のおっさんにはハードルが高いですが、そのうち挑戦したいと思っていたりします。
げばげば様
げばげばから想像するのは巨泉のげばげば90分。その時の年齢によりますが案外近いお歳かなと想像しています。写真+俳句は我ながらいい企画だと思っていますが俳句が難しい。とりあえず見たままを句にする感じで続けていけたらなぁと思いますのでよろしくお願いいたします。
卓鐘様
いつも添削をありがとうございます。欲張りすぎましたか。そうすると長雨、お盆、鷺とこれも欲張りですかね(笑)。よろしくお願いいたします。