俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

止まれてふ七月尽の標識ぞ

作者 げばげば  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

描写習作のはざまの句。七月尽と標識。
光景は今日仕事の帰り道に見た赤い三角だけしかない。止まるの?止まらないの?

推考前は上六に七月尽がいたが、調べも意識して掲句に、語順はどうなんだろう。七月尽は陰暦なのでもう少し先かな。終助詞「ぞ」はいかに。

うーむ、どんな風にお届けできているのだろうか?

みなさまご意見よろしくお願いします。

最新の添削

「止まれてふ七月尽の標識ぞ」の批評

回答者 74

げばげばさんこんばんは。いつもコメントありがとうございます、励みになります。
まともに観光らしいことをしたのは平泉中尊寺と天鏡閣、あと⑧で他はほとんどドライブによる景観を楽しむ旅でした。一周が本当に一筆書き一発勝負といったありさまで、もったいないようなあれはあれで良い思い出のような…
誰もいないなぁという実景と漂う物寂しい雰囲気を混ぜて「人影のなき」に行きつきましたが、何か見たものを描写してそれを表せたのではないか?と悩んでいます。愁いを感じたと素直に詠むのもひとつの手ですよね。自分ではなかなか気付けない視点でコメントして貰えて勉強になります。

げばげばさんの勉強熱心で挑戦を続けている様子、尊敬しますしこちらも刺激を受けて励みになりますね。
御句の光景をどう読み取るか…「止まれの標識」と「七月尽(陰暦6/30?)」しかないですよね。読み手それぞれで様々な光景が膨らみますね。
道路標識の止まれは進むための左右確認安全確認せよという指示ですよね。俳句の道も度々立ち止まり振り返りおさらいしてからまた次の季節へと進みましょうという意気込みを読みましたが…車の故障などのために常備してるであろう、ハザードとして出すあの赤い三角の標識ですか?それだけが道路にあったら見慣れなくて戸惑いますよね…
だから七月尽なのですね。確かに実景を詠んでいるのに勝手に意気込みの句と解釈してしまいました。でもどちらでも成立していてすごいですね。
「ぞ」はこのままの方がげばげばさんのらしさが出ていて好ましいです。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、74さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「止まれてふ七月尽の標識ぞ」の批評

回答者 知世

句の評価:
★★★★★

いつもコメントありがとうございます。
俳句は単体で味わうものかとは思いますが、こうして誰々の作品一覧という形になるとどうしてもひとつひとつの作品が相互に影響し合うように思います。
そこをいくと私の一覧、後朝だったりバナナだったり政治批判だったりと情緒不安定この上ないですね。
それを「冒険」とカテゴライズしていただき嬉しいです。
今後もやりすぎない範囲で冒険していきたいですね。

この句も、げば様の過去作品「夏の果」の句を思い出しました。
「水無月尽」は6月の終わりであり俳句的夏の終わりを意味する季語で、奇しくもほぼ同じ意味の季語、テーマも共通しているように思います。
アンサーソング?と捉えて一方通行の道に止まれの標識が、と思うと「ぞ」には強い抵抗の意思を感じます。
またも勝手な解釈をしてしまいましたが。
実際の風景とのことですが、私にはいつかどこかの心象風景のようにも思えました。

点数: 2

添削のお礼として、知世さんの俳句の感想を書いてください >>

止まれてふ標識に立ち止まる夏

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

こんにちは。

調べると「七月尽」には夏の終わりという意味を込めて「水無月尽」の傍題になっているようですね。陰暦六月の傍題。なのでこの「七月」は太陽暦、あるいは立秋直前の時期で良いようです。

御句、「ぞ」で終わっては気持ちを入れすぎているような。
「七月尽」で夏の終わりを惜しむ意味があるので、そこに「止まれの標識ぞ」を重ねては、気持ちを句に出しすぎではないかと思います。

・止まれてふ標識のあり七月尽
・止まれてふ赤い▽七月尽
・止まれてふ標識に立ち止まる夏

上六に七月尽のいる状態に、興味があります。

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

七月尽の標識止まれが赤い

回答者 卓鐘

句の評価:
★★★★★

いつもコメントありがとうございます。一生懸命勉強しようという姿勢に心打たれます。

「てふ」「ぞ」でいいか気になりました。
てふ・・・(一般的に人が)〜と呼ぶ、〜であるという
ぞ・・・ 〜だぞ、〜なのだ
『止まれてふ七月尽の標識ぞ』
止まれであるという七月尽の標識なのだぞ!
(止まれと書いてある、言っているという意味ではないです。)
なんか変じゃないですか?

「七月尽の標識」という捉え方は好きでした。

点数: 1

添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>

標識の意味わからねど七月尽

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

こんにちは。げばげば様、いつもお世話になってます。

御句、最近のげばさんの躍進ぶりには目を見張ります。本句も「てふ」「七月尽」「ぞ」と、私などではとてもじゃないけど使いこなせない要素を取り入れて句作に励んでおられる。素晴らしい。特待生ですな。

さて御句。まず、げばさんが見た赤い三角だけの標識は、日本の一般標識にはないようで、おそらく、工事関係者が、「とにかく気をつけて!」という意味で、臨時に置いたのであろうと思います。で、私は、げばさんが「止まるの?止まらないの?」と悩んだ事実を大切にしたいと思いました。原句では、「止まれという標識」となっていますが、提案句では、「未だかつてどういう意味かわからない」としました。
「七月尽」は最もこだわった季語と思いましたのでそのままですが、下五にさせていただきました。

赤い三角だけの標識は、イギリスには普通にあるようですね。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

止まれてふ七月尽の標識ぞ

回答者 香田

句の評価:
★★★★★

添削ありがとうございました。軽井沢はいかがでしたか?😊ご提案の句も素晴らしく、なるほど!と思いました。比喩で季語を使うと難しいとのこと、とても勉強になりました。

さて、げばげばさんの俳句ですが、僭越ながら、私もコメントさせていただくと、どなたかがおっしゃっていたように、私も「ぞ」は少し強いかなと感じました。

てふや~尽というのは自分が使えないので、単純にすごいなと思いましたし、使えてる句がかっこ良く見えます。「七月尽の標識」という表現も良いですね。

点数: 1

添削のお礼として、香田さんの俳句の感想を書いてください >>

「止まれてふ七月尽の標識ぞ」の批評

回答者 知世

句の評価:
★★★★★

考察?合ってたんですねやったー笑笑
七月の果てにポツンとある止まれの標識に私が持つ印象は荒涼、絶望…なんですが、「ぞ」の一文字に急に力強さを感じました。
これは句の中にげば様の存在を感じたということなんでしょうね。
句の狙いからは外れているかもしれませんが私も助詞の力すごい〜と思わせていただきました。
「アンサーソング」はちょっとバカすぎましたね意味も違うし…連作?かな?

「くじびき」の句はよくあるディストピアの日常(???)を読んだつもりでした。
いつかどこかの風景としたくて無季に。
シャーリー・ジャクスンの短編『くじ』をだいぶ意識しています。
くじびきで明日が決まる世界怖くない?と思ったのですが宝くじも、甲子園もそうですよねえ。
いつかどこかのディストピア、あるいは今私達が生きている今がそうなのかもしれません…と〆てもいいでしょうか。ダメですね。

点数: 1

添削のお礼として、知世さんの俳句の感想を書いてください >>

「止まれてふ七月尽の標識ぞ」の批評

回答者 久田しげき

句の評価:
★★★★★
★★

情景はいろいろ想像できますが「ぞ」は強すぎと感じます。
先頃の「語彙」に関しては、易しく詠みたいと思い、特段には語彙に拘っておりません。
昨年、第三句集を上梓しましたが、言葉の解説を問われたのは僅かでした。

点数: 1

添削のお礼として、久田しげきさんの俳句の感想を書いてください >>

「止まれてふ七月尽の標識ぞ」の批評

回答者 オマちゃん

句の評価:
★★★★★

げばげば様

今回も当方の稚拙な句を添削賜りまして、ありがとうございました。
お勉強になります。説明っぽくならないように、でも意味が伝わるように...。俳句って難しいけれど、楽しいですね!

さて、こちらの句ですが、お恥ずかしながら七月尽という季語を初めて知りました。
お勉強になることばかりです。
「ぞ」の是非は、私のレベルではまだ分かりかねるのですが、「てふ」と併せて、この句を印象付ける言葉ですね。
色々な表現法や締め方があるのだと、こちらもお勉強になります。

点数: 1

添削のお礼として、オマちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

背の高き浴衣の男乗り込めり

作者名 負乗 回答数 : 4

投稿日時:

就職で部屋にぽつんとぬいぐるみ

作者名 秋雄 回答数 : 7

投稿日時:

要望:厳しくしてください

ソーダ水越し見る君やマーメイド

作者名 卯筒 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『止まれてふ七月尽の標識ぞ』 作者: げばげば
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ