「土用凪軸の幽女の髪さらり」の批評
回答者 ダック
卯筒様
こんばんは。「マネキン・・」にコメント頂き有り難うございました。
知識(語彙/技術)不足でまだまです。
そのうちよくなるとは思っていますが。。。。。
御句ですが、私は「さらり」に気がとられてあまり怖い感じがしません。どちらかというと美人ではないかと思ってしまいます。 これも読解力不足でしょうが。
点数: 2
添削のお礼として、ダックさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 卯筒 投稿日
回答者 ダック
卯筒様
こんばんは。「マネキン・・」にコメント頂き有り難うございました。
知識(語彙/技術)不足でまだまです。
そのうちよくなるとは思っていますが。。。。。
御句ですが、私は「さらり」に気がとられてあまり怖い感じがしません。どちらかというと美人ではないかと思ってしまいます。 これも読解力不足でしょうが。
点数: 2
添削のお礼として、ダックさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています!
御句拝見しました。
初見、まず土用東風と勘違いして、
「あるほど、東風で掛け軸がなびいて軸の中の幽女の髪がさらり、ってことかな」と思ったんですが、早とちり。土用凪やんってなった瞬間、こっちの方がいい!ってなりました。
幽女の感じは無風の方がいいですよね、そして、物理的に軸がなびいたんじゃなくて、軸の中の幽女の髪がさらり、としてるんですね。ぞーっとしますね。これが別感覚の涼しさ。卯筒さんの狙い通り、こちらに伝わってきたように思います!
いいですえ、「軸の絵」できましたか!勉強になります!
しかし、幽女の髪の毛って、なんかきれいですよね、、、。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。卯筒様、いつもお世話になってます。
御句、上五に「土用凪」と持ってきて、風が止んで蒸し暑い状況を演出する。そこで視線を床の間へ。そこには何故か幽霊画の掛け軸が。白い着物を着てうつむき加減の女性の姿。なぜこんなところにこんな絵が?と思ったその時、絵の中の女性の長い髪の毛が風に揺れてさら〜りさら〜りと…。
意外なことに視線を動かせずにいると、それまでうつむいていた女性が、おもむろに顔を上げてこちらを見た!ギャ〜
うーむ、確かに涼しいですな。
風があろうとなかろうと、絵の中の女性の髪が揺れるといのは怖いですね。しかも幽霊…。
しかし、そんな絵が飾ってあるのはどこ?私は料亭のようなところを想像してコメント書きましたが、それはないですよね。結局美術館でしょうか?
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
涼しさも色々あると言う句です。