「生きてますが睡蓮はもう乗れません」の批評
回答者 なお
こんにちは。
秋沙美様、拙句「泉とは名のみの…」のご評価ご添削有難うございました。
今回のお題「泉」、私には、海、湖、沼、池あるいは水たまり等と比べると鮮明なイメージがわかず、恥ずかしながら、ブルコメの「♪森と〜泉に〜」および次のシングル「マリアの泉」しか思い浮かびませんでした。そこでGoogleで調べると、「湧水のことである」と。それなら山歩きで色々な経験をしている、それを詠もうと、立て続けに十句出来ました。
山を歩いているとこういうこと多くて。しかもほとんどが、神明水とか竜神井とか、ご大層な名前がついているのです。昔はすごかったのでしょうね。
今回の三連句は実力不足を露呈してしまいました。熱い湯となれの句も、過疎地域に泉が湧いてそれが突然温泉になり旅館ができて繁栄したらいいなというような思いが全く伝わらず、ただ温泉に入りたいだけの句になってしまいました。表現力不足を痛感しました。
御句は、この前に伏線とかがあるのでしょうか?新参者の私には、ちょっと句意がつかめませんでした。ご指導していただくばかりでなく、初心者の視点で何か申しあげようと思っているのですが、申し訳ないです。頑張ります!
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
今は乗りたいとも思いません