「梅雨晴やバットの素振り五十本」の批評
回答者 喜子
良し造さん、添削ありがとうございます。
改良されている紫陽花の多くは七変化しないようです。
皆様からコメントいただいて、自分で推敲してみました。
「黄緑を紫に変へ七変化」 「薄緑赤に変へ行く七変化」
御句、青い空が見えてきました。素振りでも大変そうですね!
点数: 1
添削のお礼として、喜子さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 よし造 投稿日
回答者 喜子
良し造さん、添削ありがとうございます。
改良されている紫陽花の多くは七変化しないようです。
皆様からコメントいただいて、自分で推敲してみました。
「黄緑を紫に変へ七変化」 「薄緑赤に変へ行く七変化」
御句、青い空が見えてきました。素振りでも大変そうですね!
点数: 1
添削のお礼として、喜子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かぬまっこ
おはようございます(*^^*)
出来ていると思いますが素振り50本は多いのか少ないのか…。やや音数合わせての感じがします。
点数: 1
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
おはようございます。
「バットの素振り」という日本語が違和感あるのですが、「バットで素振り」「野球の素振り」では説明臭い・・・ということで、助詞を変えてみました。
素振りを「本」というのはわかるのですが、個人的にはその表現は体育会系に寄りすぎるかな・・・と思いました。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
よし造さん、こんばんは🙂
この季節の感じがよく出ていて、好きですね。"体育会系"ですね😄
素振り、五十本は、少ない!かな…
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
30本で降参だっtが、字数合わせで