植ゑ込みに拾うた落し文を置き
作者 イサク 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
拾ひあげ植え込みに置く落し文
回答者 よし造
この句だと「拾うた」が「置く」とつながり不要ともいえそうですので、「拾う」に意味を持たせた提案句です。イサクさんが嫌いそうな語順ですが。
これは私もやったことがあるので共感します。
点数: 3
添削のお礼として、よし造さんの俳句の感想を書いてください >>
植え込みへ投げるよに置くオトシブミ
回答者 秋沙美 洋
イサクさん、こんにちは。
「拾うた」が本当に必要か、という疑問がまず生じました。植え込みへ放したという事は何処かから拾ってきた(ペットとかではない)のは分かるので、この分を削って他の事に当てたいかなと。
点数: 1
添削のお礼として、秋沙美 洋さんの俳句の感想を書いてください >>
「植ゑ込みに拾うた落し文を置き」の批評
回答者 登盛満
こんばんは。
ダービーの句への添削いただきありがとうございました。「亡き」は私も好みではなかったです。コメントが無い場合に伝わるのかが、まだなかなか掴めず悩みどころでした。
御句拝読させていただき、「落とし文」と言う昆虫がいることを、「斑猫」に続き、またまた初めて知り、勉強させていただきました。
点数: 1
添削のお礼として、登盛満さんの俳句の感想を書いてください >>
植え込みにそつと返せる落とし文
回答者 負乗
またまた、おはようございます😊
「落とし文」と来て、また「置く」となれば「拾うた」は要らないのではないですか…?
どういう気持ちで「置いた」のかが、見えてこないです。
もひとつ、提案句として、
植え込みにぽいと捨てたる落とし文
あ、「落とし文」とは、昆虫のことではないですよね…😧
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
「植ゑ込みに拾うた落し文を置き」の批評
「植ゑ込みに拾うた落し文を置き」の批評
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
季語がわからないシリーズ?