挙動不審の蝶となりたき日の鉄路
作者 ハオニー 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「挙動不審の蝶となりたき日の鉄路」の批評
回答者 塩豆
ハオニーさんいつもコメントありがとうございます!塩豆です。
投句してからすぐに「あ、しまった」と思ったのですが、そこがまさしくハオニーさんに指摘いただいたところでした。詩的な表現やありのままの写生は自分の課題で、その辺りによく触れてくださるハオニーさんには本当に助かっております。ゆっくり克復していきたいと思っておりますので今後ともよろしくです。
点数: 1
添削のお礼として、塩豆さんの俳句の感想を書いてください >>
「挙動不審の蝶となりたき日の鉄路」の批評
回答者 かぬまっこ
今晩は✨ハオニー様の添削大変勉強になりました。私の添削
🔷眠る猫桜しべふるベンチかな
確かに切れが2つです。でも、先人の句に
🔷法隆寺白雨やみたる雫かな 飴山 実
という句を見つけました。この句は切れが2つですね。
点数: 1
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
「挙動不審の蝶となりたき日の鉄路」の批評
回答者 雪柳
ハオニー様こんばんは🌙😃❗いつもありがとうございます切れ字の難しさ痛感しています。沢山議論頂いて感謝です❗切れ字の勉強します🙇⤵ありがとうございました。
点数: 1
添削のお礼として、雪柳さんの俳句の感想を書いてください >>
「挙動不審の蝶となりたき日の鉄路」の批評
回答者 白井百合子
ハオニーさんこんばんは。
コメント添削ありがとうございます。
難しいのでなかなかうまくいかないけど頑張ります。
点数: 0
添削のお礼として、白井百合子さんの俳句の感想を書いてください >>
「挙動不審の蝶となりたき日の鉄路」の批評
回答者 かぬまっこ
ハオニー様
私の切れ字にコメントありがとうございます。勉強になります。
所で水原秋桜子の
🔷金色の佛ぞおわす蕨かな
の句ですが、藤田湘子の俳句入門に
金色の佛ぞおわす/蕨かな
と、「おわす」で切れると載っていました。
ただ誤解のないよう。
私はハオニー様を尊敬申し上げています。
添削を読むたびに
「おそるべしハオニー」
と呟いております。
点数: 0
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
「挙動不審の蝶となりたき日の鉄路」の批評
回答者 かぬまっこ
今日は👋😃私の耕人の句に添削コメントありがとうございます。
「見守る」が軽すぎますか。言葉が悪かったかな。田植えをするまで苗に水をやったりハウスの温度管理をしたりする様子を「見守る」と表現しました。田植えをしてからは田の水をみたり消毒したり管理が大変です。「見守る」はおとなしすぎですね。「土」や「泥」といった言葉を使った方が良かったかもしれません。
でも、農家の人は作物を見守っていると思うのです。
点数: 0
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
「挙動不審の蝶となりたき日の鉄路」の批評
回答者 かぬまっこ
ハオニー様
私の鑑賞をお願い致しますにコメントありがとうございます。納得しました。俳句のテキスト、青春の俳句というコラムに載っていた句です。
三段切れの効果や鑑賞の仕方、勉強になります。俳句は作るのも難しいですがそれ以上に鑑賞が難しいです。
点数: 0
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
「挙動不審の蝶となりたき日の鉄路」の批評
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
電車に乗って、あっちこっちフラフラしたいときもあるのです
(蝶からすればそんなことはない!と一蹴されそうだけど)挙動不審に見える蝶を、自分と重ね合わせたときにこの句が自然と出来上がりました
類想は少ない気がしたので、あとはオリジナリティで勝負しました