俳句添削道場(投句と批評)

平果さんの添削最新の投稿順の3ページ目

「マジックを一つ覚えてクリスマス」の批評

回答者 平果

添削した俳句: マジックを一つ覚えてクリスマス

すみません、連続して失礼致します。

「『手品』だとそうはいきませんね」などとしたり顔で申し上げ、結果として丼上秋葵様の添削案をくさすような発言となってしまった点、大変申し訳ございません。
そのような意図は全くないことをここに明言しておきます。よく読まずにコメントをつけてしまったのが原因でした。浅学者の放言だと思って、お許しください。

点数: 1

「マジックを一つ覚えてクリスマス」の批評

回答者 平果

添削した俳句: マジックを一つ覚えてクリスマス

「覚えたての手品を披露してやるぞ」という意気込みが、前面には出ていませんが、じんわりと感じられるところがいいですね。また同時に、「うまくできるかな」という不安もあることでしょうね。そうした意気込みと不安を抱えたまま、クリスマスが来るのを待っている...実に素敵な句だと思います。

カタカナ語が二つ配されているのもいいですね。クリスマスのちょっとハイカラな気分が巧く表現されていると思います。「手品」だと、そうはいきませんね。

マジックの何が起こるか分からないワクワク感は、クリスマスという行事が持つそれと重なって、まだ覚えただけで披露もしていないはずなのに、いや、まだ披露もしていないからかもしれませんが、日増しに楽しみな気持ちが高まっていくような、懐かしい印象を覚えました。

点数: 4

「禿頭にそつと乗せたり冬帽子」の批評

回答者 平果

添削した俳句: 禿頭にそつと乗せたり冬帽子

和やかな句ですね!

禿頭に冬帽子はいかにも暖かそうな景が立ちますね。老爺の穏やかな笑顔まで浮かんでくるようです。
また、「とくとうにそつと」と「と」の音が連続する点、あるいは「のせたり」の「た」も含めてタ行音が続く点が面白いですね。

点数: 1

「丸の内星の宿らむ冬木立」の批評

回答者 平果

添削した俳句: 丸の内星の宿らむ冬木立

具体的な地名を詠み込んだ点がいいですね! イルミネーション華やかな景は、丸の内の地によく合っていると思います。

「宿らむ」の「む」は連体形なので婉曲の意だと思いますが、それがしばしば「ような」と訳出されることからも窺えるように、イルミネーションを星に見立てた表現になっていますね。そうした通俗的な表現は避けた方が無難かと思います。なので、私はかぬまっこ様がご提案なさった句が良いと思います。
一応私も考えました。

丸の内電飾這へる冬木立

しかし、この句は上五と下五とを入れ替えても意が通ってしまうという瑕疵があります。推敲が足りませんね。
一意見として御笑覧頂ければ幸いです。

点数: 1

「御正忌の線香の香を持ち帰る」の批評

回答者 平果

添削した俳句: 御正忌の線香の香を持ち帰る

報恩講で染み込んだ線香の香りが、家に戻った今も漂っていると詠むことで、日常の一場面としての趣が出ていますね。

貴句に触れて、「御正忌」という季語について少し考えてみましたが、気を付けなければならない点があるなというのが第一感です。というのも、親鸞の教えの尊さ有り難さ正しさといったものを詠み込むと、句を損ねるからです。その点、貴句は日常の一場面として捉えているため、重苦しさがなくて良いなと思いました。

ただ、「香を持ち帰る」という表現が、私には気になります。「香」は物体でないので持ち帰ることはできないと思うからです。もちろん、この表現の言わんとするところは理解しているつもりです。しかし、なるべく景をそのままに詠むべきというのが私の信条なので、違和を覚えました。代案として、

御正忌や線香の染む帯を解き

としてみました。やはり切れ字は欲しいので上五の最後を「や」にし、「線香の香」も「香」の字がダブっているので省き、「帯を解き」で日常の流れの中にも一区切りつけてみました。一意見として御笑覧頂ければ幸いです。

一意見としてお聞きくだされば幸いです。

点数: 2

その他の添削依頼

流星の山を見てゐるあと三月

作者名 黒徹 回答数 : 1

投稿日時:

秋朝日ゆるりと乾く裏通り

作者名 鳥越暁 回答数 : 8

投稿日時:

鯉幟暴れる風の強さかな

作者名 森田 広務 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ