俳句添削道場(投句と批評)

笙染さんの添削最新の投稿順の56ページ目

「牙の残る骨小さきや花野原」の批評

回答者 笙染

添削した俳句: 牙の残る骨小さきや花野原

鈴蘭様:
初めまして。素敵な俳号ですね。
'キノコ’の下記コメント、提案句有難うございます。
’’カギカッコくくりする手もあるかもしれません。また、最後を「生え」にしなくても、終止形でよいと思いました。’’ すてきです。
    ・おはようと「幸運を呼ぶキノコ」生ゆ
宜しくお願い致します。
笙染

点数: 1

「名月の句で試すペンの書き味」の批評

回答者 笙染

添削した俳句: 名月の句で試すペンの書き味

なおじい様:
お世話様です。
’幸運を呼ぶ茸’の貴重なアドヴァイス有難うございます。
*動植物の季語は漢字でという俳句の原則に従って、「茸」という漢字表記にしました。この様なルール知りませんでした。有難うございます。
数年経っている観葉植物の鉢に19日、黄色のつくしの様な気味の悪いのが2本生えたと思ったら20日の朝に傘の様に開き、ネットで調べました処、’’幸運を呼ぶキノコ’’とありました。ラッキー!! でも、次の日には萎んでしまいました。
当に私が詠みたい句です・・が私にはその力がありません・・・
    ・幸運を呼ぶとの茸ひょっこりと
    ・鉢植えに幸を呼ぶらし茸生ゆ
’おはよう’をいかしていただき有難うございます。
    ・幸運の茸顔出すおはようと
    ・おはようと幸運を呼ぶ茸かな(この句いいですね。そうですね、’生え’は余分ですよね。)
4句共頂きます。茸類は大好きですが、黄色が綺麗すぎて気味悪かったですね。毒性は不明だそうです。ちょっと舐めてみてもよかったかな・・?
*色合いや、数日で枯れてしまう寿命の短さから「幸運のキノコ」とも呼ばれ「何これ」「面白い」などと話題になっているそうです。
本州では自生せず、熱帯地方から持ち込まれた腐葉土に混ざった菌から発生するケースがあるそうです。
今年の気候の関係ですね。初めてです。長々と余談ですみません。
宜しくお願い致します。
笙染

点数: 1

「名月の句で試すペンの書き味」の批評

回答者 笙染

添削した俳句: 名月の句で試すペンの書き味

なおじい様:
何時も有難うございます。
’刷毛万年青’のアドヴァイス有難うございます。
イサク様、なおじい様、めい様から貴重なアドヴァイスを頂き幸せです。
40年前、眉刷毛万年青を頂いた時は知っている方は居られませんでした。お友達は都内吉祥寺在ですので数十株も地植えをされています。わざわざ鉢植えにして持ってきてくださいました。
毎年必ず咲き、株分けをしながら楽しんでいます。この作句は難しいですね。
イサク様、めい様からも素敵な提案句を頂きました。’秋彼岸’が全く出て来ませんでした。頂きます。
    ・刷毛万年青輝け秋の彼岸まで    
今、40年前の親株、子株共で7本咲いています。後1本が1mm位花芽が見えています。(残りの3株全く咲く気なし)
毎朝、全く変わりばいしないのに暫くの間眺めています。
宜しくお願い致します。
笙染

点数: 1

「誂へし老眼鏡や鳥渡る」の批評

回答者 笙染

添削した俳句: 誂へし老眼鏡や鳥渡る

なおじい様:
お世話様です。
’幸運を呼ぶ茸’の貴重なアドヴァイス有難うございます。
*動植物の季語は漢字でという俳句の原則に従って、「茸」という漢字表記にしました。この様なルール知りませんでした。有難うございます。
数年経っている観葉植物の鉢に19日、黄色のつくしの様な気味の悪いのが2本生えたと思ったら20日の朝に傘の様に開き、ネットで調べました処、’’幸運を呼ぶキノコ’’とありました。ラッキー!! でも、次の日には萎んでしまいました。
当に私が詠みたい句です・・が私にはその力がありません・・・
    ・幸運を呼ぶとの茸ひょっこりと
    ・鉢植えに幸を呼ぶらし茸生ゆ
’おはよう’をいかしていただき有難うございます。
    ・幸運の茸顔出すおはようと
    ・おはようと幸運を呼ぶ茸かな(この句いいですね。そうですね、’生え’は余分ですよね。)
4句共頂きます。茸類は大好きですが、黄色が綺麗すぎて気味悪かったですね。毒性は不明だそうです。ちょっと舐めてみてもよかったかな・・?(笑)
*色合いや、数日で枯れてしまう寿命の短さから「幸運のキノコ」とも呼ばれ「何これ」「面白い」などと話題になっているそうです。
本州では自生せず、熱帯地方から持ち込まれた腐葉土に混ざった菌から発生するケースがあるそうです。
今年の気候の関係ですね。初めてです。長々と余談ですみません。
宜しくお願い致します。
笙染

もっと少

点数: 1

「名月の句で試すペンの書き味」の批評

回答者 笙染

添削した俳句: 名月の句で試すペンの書き味

なおじい様:
お世話様です。
何時も貴重なアドヴァイス有難うございます。
’又三郎’の下5の字余りに関して了解いたしました。
又‘雪催い一句ひねってトレーニング’の2月の句が何故トップに
あがって来たのでしょうか?・・・ 多分下5の字余りに関しての問いがありましたがその件に関してのアドヴァイスが載っていませんでしたので、自動的にその様になったんですね。2月の句も今回で解消となりましたね。有難うございました。
驚きですが、不思議です。
宜しくお願い致します。
笙染

点数: 1

笙染さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

愚かしいそれもまたよし冬の朝

回答数 : 2

投稿日時:

懐かしやほころぶ石蕗に母の笑み

回答数 : 2

投稿日時:

色葉散る笙の音色に父母の影

回答数 : 0

投稿日時:

みすゞ刈る信濃の里は山親し

回答数 : 4

投稿日時:

粧ひし山々山の又山ぞ

回答数 : 6

投稿日時:

笙染さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

夕薄暑風そゆぎゆく石畳

作者名 博充 回答数 : 0

投稿日時:

要望:厳しくしてください

母帰り看護師が来た春愁

作者名 花恋 回答数 : 0

投稿日時:

安値札私選んで冬野菜

作者名 和光 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ