俳句添削道場(投句と批評)

めいさんの添削最新の投稿順の682ページ目

「早咲きも遅咲きもみな桜かな」の批評

回答者 めい

添削した俳句: 早咲きも遅咲きもみな桜かな

さき様。
ありがとうございます。
感謝の思いで、いっぱいです。
本当に本当にありがとう。

点数: 1

「吉日や濠行く船に春の風」の批評

回答者 めい

添削した俳句: 吉日や濠行く船に春の風

風花様。
あらちゃんの句を参考にしてみました。

濠を行く小舟に春の風きよら

🙏🙇‍♀️

点数: 1

「葉に乗りてゆつくりと去る落花かな」の批評

回答者 めい

添削した俳句: 葉に乗りてゆつくりと去る落花かな

ヒッチー。コメントありがとうございます。
るの韻、気づいてくれたんだね。
嬉しいです。提案句もありがとうございます。

御句、ゆつくりが、少し堅い感じが、しました。
水面に、葉っぱに抱かれて流れているのだから、柔らかい感じが欲しいと思いました。

葉に乗りてゆうるりと去る落花かな

ほんわかな、感じ。
幸せな感じです。
🙏🙇‍♀️

点数: 1

「清明の風を抱き込む太極拳」の批評

回答者 めい

添削した俳句: 清明の風を抱き込む太極拳

るる様。
太極拳に反応しました。
20代の頃、サントリーのC Mに
憧れ、文化センターへ、仕事の終わりに習いに行ってました。
先生は、大河の流れるように。
ボールを抱えるように。
海のそこの碇を引き上げるように。
といろいろ言ってきます。
意識すればするほど、ぎこちなくなって、
難しかったなあ。
るる様も今、そんな時なのでしょうね。
風で、屋外であることがわかります。
さわやかな春風を抱いてるる様が太極拳、してる風景が見えますよ。
🙏🙇‍♀️

点数: 1

「名の由来知らぬ世代や昭和の日」の批評

回答者 めい

添削した俳句: 名の由来知らぬ世代や昭和の日

なお様。
私の拙句の為に時間を割いていただき、本当に
ありがとうございます。
ただ、桜散るありきで作句したもので(ごめんなさい)
日永と米研いでいるでは、響きあっている感じがしないんです。
大先輩に、対して、こんな、生意気なこと、どうか、お許しください。
🙏🙇‍♀️

点数: 1

めいさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

オキザリス癇癪持ちの女かな

回答数 : 7

投稿日時:

淡々と米研いでいる桜ちる

回答数 : 11

投稿日時:

病める子の白き枕や花林檎

回答数 : 8

投稿日時:

石垣の隙間の闇や啄木忌

回答数 : 1

投稿日時:

死に水のかわりに一粒の苺

回答数 : 16

投稿日時:

めいさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

正露丸のやうな種から夕化粧

作者名 めい 回答数 : 3

投稿日時:

春の雨雨女には似合うでしょ

作者名 翔子 回答数 : 0

投稿日時:

滑り台君が待つそこ冬ぬくし

作者名 オルカ 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ