「初々し純白の芙蓉に渡る風」の批評
回答者 井上れんげ
添削した俳句: 初々し純白の芙蓉に渡る風
育てていた花が初めて咲く時って特別うれしいですし、それが純白だったらなおさらだろうと句材にとても共感します。
こま爺さん同様「初々し」がやはり気になるのでコメントを参考に変えてみました。
初咲きの真白き芙蓉風の庭
「き」がうるさいでしょうか?
初咲きの芙蓉真っ白風の庭
中七に季語が入る型は初心者の私にはちょっと難易度が高いので、あまりぱっとしませんが、お許し下さいませ。
点数: 1
回答者 井上れんげ
添削した俳句: 初々し純白の芙蓉に渡る風
育てていた花が初めて咲く時って特別うれしいですし、それが純白だったらなおさらだろうと句材にとても共感します。
こま爺さん同様「初々し」がやはり気になるのでコメントを参考に変えてみました。
初咲きの真白き芙蓉風の庭
「き」がうるさいでしょうか?
初咲きの芙蓉真っ白風の庭
中七に季語が入る型は初心者の私にはちょっと難易度が高いので、あまりぱっとしませんが、お許し下さいませ。
点数: 1
回答者 井上れんげ
添削した俳句: 真っ白な空押し上げる百日紅
おはようございます。
百日紅の咲く様子、私も好きです。
御句だと白いのは空と読みましたが、コメントを読むと白いのは花のようなので
コメントを参考に少し変えてみました。
青空へ白く突き出す百日紅
点数: 2
回答者 井上れんげ
添削した俳句: 蜘蛛の糸繰れば天までつづきけり
子牛の句の添削有難うございました。
最初は「哺乳瓶離さぬ子牛」と思い付いたのですが、向日葵やの上五に合わせて哺乳瓶と子牛を入れ替えたのでバランスが悪くなったのだと思います。向日葵を日輪草などに言い換えて下五(字余りですが)にしようか迷いましたが、どうもピンと来なくてこうしました。結果、うまく「結球」してなかったのだと思います。
勉強になりました。また、頑張ります。
点数: 1
回答者 井上れんげ
添削した俳句: 向日葵やシャツにアイラブニューヨーク
子牛の句の添削有難うございました。げばげばさんの添削も併せて見て、卓鐘(たくしょうと読むのでしょうか?)さんの添削が2句になっている理由が分かりました。中七、下五のバランスが悪いんでしょうねきっと。もっと言葉を操れるようになりたいとおもいました。有難うございました。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。