俳句添削道場(投句と批評)

おかえさきさんの添削最新の投稿順の163ページ目

「青みかん運命なんて勘違い」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 青みかん運命なんて勘違い

再再訪です😓
そっち?中身かと…家は外観は183㎝のダンディって人は言うけど…芯は悪くないけど口がね~😓

その通り!「プ〇ポ〇ズあの日に還って断りたい」
聞いた時ドツボにはまり大受けでした😅女なら一度は思うことかしら?
CDありますよ!

ごめんなさい、俳句に関係ない話でヒットしました🙇

点数: 2

「光陰の過客となりて秋時雨」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 光陰の過客となりて秋時雨

こんにちは、毎日のご投句ただ々感服しております、また知識も豊富でいらっしゃいますね!

御句を拝読して、数年前にカルチャーに出した句を思い出しました。
・春浅し百代の過客の古希となる

私の場合芭蕉からの本歌取りのつもりでした。
古希になった記念に詠んだ句ですが…点は一点、先生からは他の言葉
を使った方がいいと…自分では気に入ってたのですが😓

本歌取りは難しいですね~知らない人からすれば、どうだ!みたいに思われたりするかもですし…
イサク様のコメント勉強になりました。
感想だけになりますが、よろしくお願いいたします。

点数: 1

「小夜曲や月にふと湧く青い日々」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 小夜曲や月にふと湧く青い日々

こんにちは、「奏でゐる…」にコメントありがとうございます、
太陽と秋の対比を詠みたかったのですが、変な句になってしまいました😓
こま爺さんにしてはロマンチックな句ですね✨
私はありますよ!月夜のデート😍
若かりし甘い思い出ですね~
グレンミラー懐かしいです。

・小夜曲にふと青き日々月夜かな

湧くが不要かと思いましたが…
失礼いたしました🙇

点数: 2

「石州の鯱鉾照らす萩の月」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 石州の鯱鉾照らす萩の月

今晩は、いつもお世話になります。奏でゐる…にコメントありがとうございます、奏でる程の腕ではないのに😣
「奏でゐる自動ピアノや三鬼の忌」
三橋敏雄、を見つけ使ってみたくなりました、太陽(夏)と今の秋を対比させたくて…結果変な句になりました😓

ご旅行でしたか?いいですね~✨
私も6、7年位前かな?まだ元気な頃、山陰、山陽を夫と4日間位かけて旅しました!萩の町風情があって良かったですね~萩焼買ったのがまだありますよ、そういえば鯱鉾載っていましたね!

松下村塾、出雲大社、姫路城、宮島
鳥取砂丘、どこも良かったです。

石州産なんですね!イサクさんのコメントは納得です、初読で石州を入れる必要があるのかと…?地名を二つ?

・魔除けなる鯱鉾に刺す萩の月
・家守る鯱鉾照らす萩の月

かえって説明っぽくなったかもしれませんね😓刺すがどうか?
イサクさんの後はお恥ずかしいですが…
またよろしくお願いします。

点数: 1

「月影や和服の人の良きにほひ」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 月影や和服の人の良きにほひ

こんにちは、お世話になります。
俳号変えられたのですね!竜と虎…
どんな事にも負けないぞ👊の心意気が 伝わります、朝ドラの「虎に翼」を連想されますね。

奏でゐる…にコメントありがとうございます、奏でる程の腕前ではないのですが😓弾いてたら、太陽の夏と今の季節の対比を句に出来ないかと…駄作でした。
フルート格好いいですね✨

御句ですが、少し散文的なような…

・月影や香ほのかの和服人

和服人という言い方があるか分かりませんが😓
またよろしくお願いします。

点数: 1

おかえさきさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

緑児の百面相や秋うらら

回答数 : 16

投稿日時:

感じ様竜虎様お祝いありがとうございます

回答数 : 5

投稿日時:

名月に生まれし孫や名は灯里

回答数 : 13

投稿日時:

奏でゐる太陽がいっぱい今は秋

回答数 : 13

投稿日時:

生きるとは捨てることなり凌霄花

回答数 : 12

投稿日時:

おかえさきさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

床の中スマホが灯る夜長かな

作者名 鈴屋いるか 回答数 : 9

投稿日時:

女子高の日傘分け合ふ二人かな

作者名 佐渡 回答数 : 4

投稿日時:

頑なに滝岩盤を穿つけり

作者名 佐渡 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ