俳句添削道場(投句と批評)

ドキ子さんの添削最新の投稿順の49ページ目

「降り積もる垣根の上の枯葉かな」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 降り積もる垣根の上の枯葉かな

隙間風の句の添削ありがとうございます。
少しばかりチャレンジした句になりました。
提案句はとても勉強になります。皆さん、韻を踏んでいて良い句だと思います。
私もいずれは韻を使った句を詠みたいと思います。

御句の感想です。
景色の浮かぶ素敵な句だと思います。
特に私の苦手の型三の句ですので、とても勉強になります。

点数: 0

「飛行雲甍こえれば雪ぼたる」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 飛行雲甍こえれば雪ぼたる

隙間風の句の添削ありがとうございます。今回はちょっとチャレンジしてみました。
ババ抜きに負けて隙間風が「ぴゅ~」です。分かっていただけてとても嬉しく思います。

御句の感想です。
いろいろ調べました。
「雪ぼたる」は初雪の降る少し前に出現する虫で、冬の訪れを告げる風物詩とされていました。越冬するために樹木に一斉に引っ越す宿替えの習性があるとも書かれていました。
木々に貼り付く「雪ぼたる」の白と、飛行機雲の白を対比しているのかなと思いました。
綺麗な景色の良い句だと思います。
勉強になります。

点数: 1

「灯を腰の人の後追ふ落葉風」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 灯を腰の人の後追ふ落葉風

皸の句の添削と入選のコメントありがとうございます。
並選おめでとうございます!
私もいつかは中級者に挑戦できるようになりたいと思っています。
初めての全国区の掲載で興奮しました。
これからも頑張りたいと思います。

最近少しばかり、句の鑑賞ができるようになりましたので、提案句を考えました。
腰に差す灯の後を追ふ落葉風
微妙とは思いますが、よろしくお願いします。

点数: 1

「冬日向いざ上洛とこだま待つ」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 冬日向いざ上洛とこだま待つ

皸の句の添削ありがとうございます。
ジャンケンしたたくさんの手の中に皸の手があるという句です。
友也さんの句はグローバルな感じで素敵だなといつも思っていました。

御句の感想です。
京都は良いですね。今なら紅葉が綺麗ですよね。楽しみですね。
私も一緒に考えました。提案句です。
冬日向いざ京都へと待つホーム
よろしくお願いします。

点数: 2

「ワイパーの落葉と出社午前四時」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: ワイパーの落葉と出社午前四時

皸の句のコメントありがとうございます。
初めて全国区に掲載されて興奮しました。
確かに私もプレバトを見ていると簡単そうに思えました。しかし実際に作句してみると予想以上の苦労がありました。
歳時記という本の存在も作句の過程で知り、今では常に手元に置いています。
苦労はしましたが、「継続は力なり」と思って毎日投句しています。上手く詠めた時はバンザイしているくらいです。
めでかやさんは私から見ると、才能ありだと思います。鑑賞力もあり、初投句も私のものとは出来が違いました。
配合は方程式だそうです。言葉のパズルです。上手く嵌まれば無限の世界が待っているかもしれません。
頑張って下さい。私も頑張りたいと思います。

御句の提案句を考えました。出来は微妙ですが…。
明け方にワイパー下の落葉かな
よろしくお願いします。

点数: 0

ドキ子さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

クローバー内緒話は一つだけ

回答数 : 0

投稿日時:

沈黙は金なりといふ告天子

回答数 : 4

投稿日時:

春暖の更地へ響く祝詞かな

回答数 : 5

投稿日時:

釣り人の弧となる竿や土筆摘む

回答数 : 6

投稿日時:

釣り人の異なる竿や土筆摘む

回答数 : 3

投稿日時:

ドキ子さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

護送車の過ぎゆく街やしぐれけり

作者名 一本勝負の悠 回答数 : 0

投稿日時:

人は去り風静やかに照る既望

作者名 えびら屋 回答数 : 4

投稿日時:

散歩犬揃ひの春を着る主人

作者名 丼上秋葵 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ