「風を呼び風となりゆく枯葉かな」の批評
回答者 ドキ子
添削した俳句: 風を呼び風となりゆく枯葉かな
寒鰤の句の添削ありがとうございます。
季語を説明する報告になっていました。
丁寧な説明に感謝致します。
添削句はどちらも勉強になります。
鰤は美味しいですよ〜!
御句の感想です。
韻の効いている美しい句だと思います。
風に舞う落葉の光景が目に浮かんできます。
とても勉強になります。
点数: 1
回答者 ドキ子
添削した俳句: 風を呼び風となりゆく枯葉かな
寒鰤の句の添削ありがとうございます。
季語を説明する報告になっていました。
丁寧な説明に感謝致します。
添削句はどちらも勉強になります。
鰤は美味しいですよ〜!
御句の感想です。
韻の効いている美しい句だと思います。
風に舞う落葉の光景が目に浮かんできます。
とても勉強になります。
点数: 1
回答者 ドキ子
添削した俳句: サッカーで過ぎる勤労感謝の日
寒鰤の句の添削ありがとうございます。
もはや毎度の事になりますが…季語の説明をしていました(汗)
勉強が足りていないようです。
添削句はとても勉強になります。
めげないだけが取り柄ですので、これからも頑張りたいと思います!
よろしくお願いします。
点数: 0
回答者 ドキ子
添削した俳句: 枯葉なか歩ひきずりゆく人のをり
寒鰤の句の添削ありがとうございます。
また季語の説明をしていました(汗)
提案句はとても勉強になります。
御句の感想です。
落葉が積もって歩きにくいのかなと感じました。靴で踏んだ枯葉の下に枯葉があると少し滑るのでラッセルのような歩き方になる人もいるのだと思いました。
面白くて良い句だと思います。
勉強になります。
点数: 1
回答者 ドキ子
添削した俳句: ベランダの鳩も群にて冬空に
寒鰤の句の添削ありがとうございます。
褒めていただきとても励みになります!
文語はネットで調べる程度で、あまりよく分かっていません。
サの下二段活用だけは、佐渡の爺さんに教えていただき、ノートに書いてあります。
勉強したいと思っています。
ネットで本を調べたところ、俳句の文語の本があるみたいですので。
地道に頑張りたいと思います。よろしくお願いします。
点数: 0
回答者 ドキ子
添削した俳句: サッカーで過ぎる勤労感謝の日
隙間風の句の添削ありがとうございます。
今回はちょっとチャレンジしてみました。
型二の配合の句にしたのですが、配合にはなっていなかったのかもしれません。よく分かっていないのですが、因果の関係なのでしょうか。
添削句はとても勉強になります。
負けた瞬間を描写したほうが良いですね。
チャレンジの句は失敗し隙間風
今の気分を詠みました。
今回は失敗しましたが、いつか成功させたいと思います。
よろしくお願いします。
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。