俳句添削道場(投句と批評)

ドキ子さんの添削最新の投稿順の23ページ目

「芋煮会誰だプリンを入れたのは」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 芋煮会誰だプリンを入れたのは

鰯雲の句の添削ありがとうございます。
褒めていただきとても嬉しく思います。
「鰯雲」の方は実体験、「ハロウィン」は想像の句です。
「ハロウィン」だと確かに四音でした。気づいていませんでした(汗)五音に使う時は「ハロウィーン」なのですね。勉強になります。
このワンフレーズは、色んな季語と配合できるのですね。
季語によって見える景が変わるのが分かります。とても面白いですね。
頑張りたいです思います。

点数: 0

「舟石の枯山水や鰯雲」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 舟石の枯山水や鰯雲

鰯雲の句の添削ありがとうございます。
褒めていただきとても嬉しく思います。
添削句も良いですね。参考になります。
「ハロウィン」はイサクさんのご指摘の通り四音でした。気づかずうっかりしていました。掲載しなくて良かったなと思っています(汗)
「ハロウィン」は想像の句で、「鰯雲」は実体験です。やはり体験した事の方が私の場合はしっくり来るようです。

御句の感想です。
枯山水は以前に興味があって少しだけ調べたことがあります。京都の龍安寺が有名ですよね。
枯山水は「見立て」で大海原や雲海を表しているようですが、そこに「舟石」があるとたぶん大海原を表しているのかなと想像しました。
「舟石」は珍しいですね。私が知らないだけかもしれませんが…。
「舟石」から広がる「枯山水」の眺めと、空に広がる「鰯雲」の景は、久田さんのコメントと同じになりますが、奥行きや広がりを感じます。
深くて趣のある良い句だと思います。
勉強になります。

点数: 2

「お土産の手提げを胸に秋時雨」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: お土産の手提げを胸に秋時雨

鰯雲の句の添削ありがとうございます。
褒めていただきとても✕100嬉しく思います!
実は…頭を改造して…感性が向上しました、等と言いたいのですが、それはないです(笑)うっかりの性格も変わらずです。とほほ…(汗)
私も今の状況に驚いています。8月に道場に入って来た時は、季語のある川柳のような句を詠んでいました。アニメや漫画が大好きなので、それを盛り込んだチャレンジ句もありました。
俳句の本を読んで勉強することの大切さを、なおじいさんやイサクさん、道場の皆さんに教えてもらい、少しは成長することができました。感謝致します。

「鰯雲」は実際の体験の句で、「ハロウィン」は想像の句です。私の場合はやはり体験型が合っているとは思いました。
提案句はとても勉強になります。
小豆は北海道産です。
大納言小豆を調べました。京都の高級小豆なのですね。その食パンが売っていたら是非食べたいと思いました。想像するとお腹が減ります(笑)
これからも頑張りたいと思います。
勉強になります。

点数: 1

「雨の日に眺む写真やラフランス」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 雨の日に眺む写真やラフランス

柿日和の句の添削ありがとうございます。
「半袖」は私も調べました。うっかりが多いので…(苦笑)
「半袖のワクチン」というフレーズが微妙かなとは思っていました。袖にワクチンを打っているように感じるかなと思ったのです。
イサクさんのご指摘の通り、視点の問題もありましたね。
何を省略して選ぶのか、一日一句作るのに毎日とても悩んでいます。
本には簡単に書いてあるので、余計に難しいです。
「継続は力なり」と藤田先生の言もありますので、頑張りたいと思います。

御句の感想です。
型ニができています。配合も良いと思います。
雨の日に思い出の写真を見ながらラ・フランスを食べていると初見で想像しました。
もう一度詠んで、ラ・フランスは写真に関係しているのかもしれないとも思いました。雨の日の憂いも感じます。
素敵な句だと思います。勉強になります。

点数: 1

「芋煮会誰だプリンを入れたのは」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 芋煮会誰だプリンを入れたのは

柿日和の句の添削ありがとうございます。
投句して、「半袖のワクチン」という言葉が袖に打っていると思われるのでは?と感じていました。
視点の問題には気づきませんでしたが、確かに「打つ」は医師や看護師の動作ですよね。
添削句はとても勉強になります。
中七の問題は「ワクチンの日」の一言で片づきますね。
推敲不足だと思います。
また、配合の句を取り組んでいて、たまに感じるのですが、「季語が動く」というのは風景が見えていれば生じないのでしょうか。まだ学びの途中なので深く考えないようにはしています。本の中ではその段階ではないようなので…。
今は型をひたすらマスターしていきたいと思います。

点数: 0

ドキ子さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

クローバー内緒話は一つだけ

回答数 : 0

投稿日時:

沈黙は金なりといふ告天子

回答数 : 4

投稿日時:

春暖の更地へ響く祝詞かな

回答数 : 5

投稿日時:

釣り人の弧となる竿や土筆摘む

回答数 : 6

投稿日時:

釣り人の異なる竿や土筆摘む

回答数 : 3

投稿日時:

ドキ子さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

まだ遠い春告鳥の出番かな

作者名 翔子 回答数 : 0

投稿日時:

木の芽には乳いろの雨おしみなく

作者名 一本勝負の悠 回答数 : 0

投稿日時:

かげろふに切麻まふや地鎮祭

作者名 ふり 回答数 : 4

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ