俳句添削道場(投句と批評)

たーとるQさんの添削最新の投稿順の25ページ目

「陽炎や嘶き遠く草競馬」の批評

回答者 たーとるQ

添削した俳句: 陽炎や嘶き遠く草競馬

さつきさんお疲れ様です!競馬の句ということでたーとるが参りました!
草競馬、実際に訪れたことはないですが、ほのぼのとして楽しそうですよね…現在は例のウイルスで見合せているところも多いですが、復興を願うばかりです。
「陽炎」のイメージが少し強いのと、「嘶き」ときたら馬だろうというフレーズの作りが引っかかるでしょうか。

→かげらふや串焼きを手に草競馬
→風薫る串焼きを手に草競馬
(意図的にカ行を増やしてみました

点数: 1

「若夏や肺腑に充ちる碧き風」の批評

回答者 たーとるQ

添削した俳句: 若夏や肺腑に充ちる碧き風

秋沙美さん、こんにちは。
御句は沖縄特有の季語に清々しいフレーズが合わさり、実に清涼感溢れる句となっておりますね「青」「蒼」とは異なり「碧」という漢字の選択も沖縄のエメラルドな海を想像させて良いと思います。

この和やかな句のままいただきますが、「今まさに私は風を感じている」と勢いを出すなら語順を少し変えて
・若夏や肺腑に碧き風みちて
とするのもありかもしれません。

点数: 0

「ティファニーのハートリングし薔薇の園」の批評

回答者 たーとるQ

添削した俳句: ティファニーのハートリングし薔薇の園

こんにちは、お疲れ様です。
御句は素敵な取り合わせですね。薔薇を愛の象徴として取り合わせる句はありがちな印象ですが、ティファニーと最初にブランド名が強く出ることでオリジナリティを編み出せていると思います。

あとはやはり「し」ですね。動詞にするより名詞としてしっかり「や」で切るか、「と」で緩やかに並べるか。ここはいくさんの表現次第でしょうか。

点数: 1

「若草よ倒るることをまだ知らぬ」の批評

回答者 たーとるQ

添削した俳句: 若草よ倒るることをまだ知らぬ

初めまして。たーとると申します。
私も初心者ですが、それでよろしければ…
御句は基本的な型を意識しており、初めてのお方とは思えない表現力があります。若草が伸び伸びとしておりますね。

今一つなのはまず「よ」という切れ。ちょっと弱いのでここは更に切れの度合いが高い「や」にするか、叙述的に「は」とするのが良いでしょうか。

もう一つが「知らぬ」。「ぬ」は連体形となりその後に「こと」が付く形のため、「ず」と終止形にして終わらせると切れがまた良くなります。
→若草や倒るることをまだ知らず
→若草は倒るることをまだ知らず

更に、御自身(?)新生活の希望もかけているのであれば人も加えたほうが若草が生き生きとしてくると思います。
→倒るること知らず若草も我も

次回もまたよろしくお願いします

点数: 0

「電柱のなき町並みやつばくらめ」の批評

回答者 たーとるQ

添削した俳句: 電柱のなき町並みやつばくらめ

ちゃあきさん、こんばんは。
御句ですが「電柱の無い町」だけで電線の地中化が進んだ町であると想像できるかという問題はありそうですね(電気すら通らない偏狭の地になるかも。日本じゃまずありえないけど)。とはいえ「埋まる」とか書くのも難しそうですし……
あとは「や」よりも燕が自由に飛ぶことをイメージするなら「を」でしょうか。

→電柱のなき町並みをつばくらめ

点数: 1

たーとるQさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

春浅き入れ歯洗浄剤の泡

回答数 : 2

投稿日時:

朧夜やストロング系缶チューハイ

回答数 : 2

投稿日時:

八目鰻よ本当に地球から来たのかい

回答数 : 4

投稿日時:

老け顔のホステスたたずめる花野

回答数 : 6

投稿日時:

落葉やレンタカーにもある凹み

回答数 : 7

投稿日時:

たーとるQさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

東松村の欅も閑か涅槃雪

作者名 石垣 回答数 : 1

投稿日時:

入母屋の並ぶ街道藤の花

作者名 村山陽子 回答数 : 3

投稿日時:

要望:厳しくしてください

具に合ひし味の染み込むおでん店

作者名 04422 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ