俳句添削道場(投句と批評)

ふりさんの添削最新の投稿順の15ページ目

「リスザルにメガネひったくられて春」の批評

回答者 ふり

添削した俳句: リスザルにメガネひったくられて春

いつも添削ありがとうございます。
俳句を始めて一カ月過ぎたのですが、ちゃんと型なる物をやってみようかとお題で投句しました。無理がありましたかね。下五は暮るる空とも考えがましたが、時間経過が気になりやめました。
御句ですが、ひったくられて〜の言い回しが良いですね。どつきまわされ〜も気に入ってますが^_^
また宜しくお願いします。

点数: 0

「大通りまで二三分リラの風」の批評

回答者 ふり

添削した俳句: 大通りまで二三分リラの風

いつも添削ありがとうございます。
拙句、始めは〜遠き暮るる空にしていたのですが、きと暮るるが言いづらく
遠くに変えてしまいました。その後〜暮るる空も変えたので、遠きで良かったのですね。
御句ですが、リラの風というところが風情があって良いですね。香りが漂ってきそうです。
また宜しくお願いします。

点数: 1

「花冷えや長き廊下の永平寺」の批評

回答者 ふり

添削した俳句: 花冷えや長き廊下の永平寺

はじめまして。
当サイトで色々勉強していきたいと思っております。
添削ありがとうございました。

点数: 0

「鳥の巣や駅の名思ひ出せぬまま」の批評

回答者 ふり

添削した俳句: 鳥の巣や駅の名思ひ出せぬまま

いつも添削ありがとうございます。

拙句、サイレンは消防車でした。何処から聴こえるのか外に出てみたところ、鳥の巣が目についた訳です。秋沙美様もご指摘された街は不要でしたね。

御句ですが、(私が言うのもなんですが)力の抜けた凄く自然体な句の様に感じます。

また宜しくお願いします。

点数: 1

「糾へぬ糸遊のごと言の葉は」の批評

回答者 ふり

添削した俳句: 糾へぬ糸遊のごと言の葉は

いつも添削ありがとうございます。
拙句、父は他界していて不倫はないと思うのですが(笑)確かに会うの方が邪推は無くなりそうですね。
御句ですが、はじめ漢字も読めないし、意味もわからず…調べてなんとなくイメージはつきました。自分には助詞も含めて全てが難しく、卓鐘の境地迄行くのにいつになるやら…。
でも地道に続けていれば、いつかはそうだよな〜と言える時が来るのかなと思っております。
また宜しくお願いします。

点数: 0

ふりさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

トーストにハチミツ蜂の一生分

回答数 : 5

投稿日時:

十薬や半世紀棲みつく魔物

回答数 : 2

投稿日時:

鮎釣りの名人偲ぶ解禁日

回答数 : 3

投稿日時:

梅雨晴れに精密検査要の文字

回答数 : 5

投稿日時:

衣更父のか細き脹脛

回答数 : 5

投稿日時:

ふりさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

囀りの余韻みぢかき花冷えや

作者名 鳥越暁 回答数 : 4

投稿日時:

過去の吾の気持を推理風の色

作者名 根津C太 回答数 : 1

投稿日時:

夏休みだとさ子供はいいもんだ

作者名 雀昭 回答数 : 8

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ