「冬北斗盆地に闇をあふれしむ」の批評
回答者 げばげば
添削した俳句: 冬北斗盆地に闇をあふれしむ
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。格調高いですね、できている句ではないでしょうか。冬北斗、はひしゃくをもって闇をあふれさせるのでしょうか。北斗が光る故に、盆地にしんしんと闇が広がる様子を、あふれしむ、で言い得ていると私は思いました。わたしの一意見。みなさんのご意見もご参考くださいませ。
点数: 1
回答者 げばげば
添削した俳句: 冬北斗盆地に闇をあふれしむ
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。格調高いですね、できている句ではないでしょうか。冬北斗、はひしゃくをもって闇をあふれさせるのでしょうか。北斗が光る故に、盆地にしんしんと闇が広がる様子を、あふれしむ、で言い得ていると私は思いました。わたしの一意見。みなさんのご意見もご参考くださいませ。
点数: 1
回答者 げばげば
添削した俳句: 秋時雨長柄の傘をたたみけり
こんにちは。いつも温かいコメントありがとうございます💫
わたしの焼却炉についていろいろ考えてくださりうれしいです。わたしにも正解は見つかりません。
最近俳句連作もはじめバタバタと勤しんでいます。ときに道場も見に来ます!
さて、御句。長柄が眼目ですよね。人物を想像したくなります。やはり時雨と傘の近さが気になります。傘をたたむと書けば雨が降っていたことがわかるのに、雨の情報が必要か、です。
秋暮れて長柄の傘をたたみけり
でも秋時雨だったのかなあ、と読者は想像します。
なら、雨の情報は傘に任せて、季語は別のものにしたくなります。何がよいですかなえ。植物でしょうか。
点数: 1
回答者 げばげば
添削した俳句: 朝霧や橋の真中に別れたり
こんにちは。いつも勉強させていただいています。
御句、想像の余地が広い物語がありますね。や、切れ、より読み下しの方が、朝霧の橋、に新しいニュアンスがあって好きです。好みなのかなあ。
朝霧の橋の真中に別れけり
朝霧の橋の真中の別れかな
点数: 1
回答者 げばげば
添削した俳句: 身に沁むや象には象の親子あり
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
わたしも
羊には羊の家族うららけし/げばげば
があるので、共感ばりばりです!季語が身に沁む、なのが、発見というより少し哲学に感じるのかもしれない。季語を少し悩んでみるのがよいかもですね。
点数: 1
回答者 げばげば
添削した俳句: からつぽの空に点々渡り鳥
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。イサクさんのおっしゃる通り、「に」が気になるのと、「点々」渡り鳥の季語に含まれていそうな説明っぽい感じがするので、「からつぽの空を渡り鳥」で十分同じ景が出てくるような気もします。だとすれば、あとは何をしましょう。少し遊びましょうか、踊り字などを使って。
からつぽの空鳥渡るるゝゝゝゝ
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。